3/24 (日)

江戸東京にある庭園を巡って
桜を見てくるゆるふわ企画の最終話です。

その1は日比谷公園に行きました。
その2は芝離宮恩賜庭園に行きました。

そしてその3は!?




六義園〜

実は私が行く直前に
プロのほっこり町歩きガイドをなさっている
よっし〜さんが記事に書かれていました。

その記事はこちら↓

六義園の枝垂れ桜、五分咲き近くになりました。
https://ameblo.jp/ototachibana722/entry-12449059351.html


日曜日のうららかな日に
もう少し花が開いてくれていることを期待して
夕方近くに六義園に辿り着来ました。


染井門から入って、
正門側のしだれ桜に向かって
一直線に歩いていると
オトメツバキが見頃を迎えていました。

一眼レフやミラーレス機など
操作系の多いカメラをお持ちのかたは
だいたいこの辺りで試し撮りされてます。

私もいっちょパシャり…と。



そしてしだれ桜
この角度から見ると
まだやはり五分咲き程度。
1日2日じゃそう変わらないんすね。


「北風と太陽」よろしく
土曜日の北風さんの攻撃の次は
日曜日の太陽さんの攻撃のターン

ほ〜れ、あなたはだんだん
咲きたくなる…
咲きたくなる…
咲きたくなる…


ってやってんですよ。きっとね。


それにしてもこの枝ぶり、見事なもんです。

それに他の2カ所に比べて
やたら人が多い!!!

けど、それを感じさせないように
なんとか誤魔化して撮る!(笑)



そして、あたかも花がたくさん
咲いているかのように見えるアングルを探す(笑)

さあここからが本番ですよ!


4枚目のしだれ桜と同じ木です。

角度によってだいぶ
雰囲気が違って見えますでしょ


この「しだれちゃった感」を
うまく表現するのがなかなか難しい


滝を裏側から見るかのような構図



透かし撮り(前ボケ)


後ボケ

手前の花とボケた背景のあいだに
もう少しコントラストが欲しいですよね


夕日に照らされて


吊るし雛のように咲く桜


ライトアップやってるあいだに
もう一度来れるといいな(^ ^)

さっそくインスタにもアップ


☆ 予告 ☆

長らく使っていた京都の街の桜のアイコン
インスタとセットで別のものに
変更しようと思っています。
何にするかはいま検討中です。

アイコンが変わって
「あれ?あいつ最近見かけねぇなぁ」
てことがないよう
よろしくお願いします。


☆☆☆
 
おまけ
1年前
2018年3月23日に撮影した
六義園のしだれ桜 ライトアップ


ライトアップの時も綺麗ですよ
この時はサーフィンのビッグウェーブの
パイプラインをイメージして撮りました。

宇宙っぽくも見える。



☆ ☆ ☆

今回のエンディングテーマは



ABBAで” Slipping through my fingers “


私の勝手な感覚なんですけどね、この曲
卒業シーズンに聴きたくなるんです。


おしまい