3月21日 春分の日



ツキイチ温泉会は
伊東 赤沢温泉でした。

天気ワルっ!

牛乳い〜っぽん♫
手を腰に当てて〜♫

ぐびぐびっ!

じゃ〜ん!白い髭〜(笑)


まずは新幹線で三島に移動

この時点で雨がパラパラ

そこから沼津港に移動して以前も行った

イワシ専門店へ!

イワシの刺身と味噌煮と南蛮漬けのセット

味噌煮があれば
白めし何杯でもいける!(^ ^)


お刺身も新鮮

そこからぶ〜んと伊豆半島を横断し


赤沢日帰り温泉へ

相変わらず天気が悪い

海につながる露天風呂で
汗を流した後は


ち〜っす!

ぎうにうで乾杯!

フルーツ牛乳はもう少ししたら
生産を終えるらしです。
名残惜しゅうございます。

沼津港で長居しすぎたため
赤沢に移動して温泉に入ったら
温泉のお食事処は休憩中。

「飲み物とおつまみくらいなら出せますよ」

の言葉に甘えて(^ ^)

お冷も海洋深層水

どんな効果があるのか知らんけど。


で、飲み物は
DHC醸造所のビール

ラガー、黒、白


そしておつまみ

酒好きにはたまらないラインナップ(笑)


ちょびっと、
液化されたお米が欲しくなり
1ビン行きました。
伊豆力

そのあと2回ほど温泉に浸かり
暗くなった頃に温泉を出て



じゃかじゃん!
晩飯は漁師めし



伊豆高原ビールのお店に突入


まずはヴァイツェンで喉を潤し


私は控えめに
お刺身とアジフライのセットに
一品追加でサザエの壺焼き

サザエの壺焼き、これで180円(^ ^)


美味いっす!


そしてメンバーは
煮魚定食

これ、写真だとわかりにくいけど
お皿も魚もかなりでかい

そして白飯もマンガ盛り(笑)

そして登場
漁師めし

これ、上のものを一旦取り皿に取り分けて
飯を食いながら、取り皿の具を
次々と乗せながらたべないと
たべきれん!(笑)

なかなかすごかった


☆☆

お店のサインコーナー

1ます空いてるけど、
まさか、瀧くん!?


おしまい