偕楽園の最終回です。…が

なんだかもう梅関係なくなっちゃった(笑)

「マリンタワーなう」

SNSに投稿したら
私の高所恐怖症を知る友人から

「なんでそんなとこ行ったの?」

と冷静なツッコミが(笑)

なんでって…(笑)
大洗マリンタワーが怖くて仕方がないので
早々に降ります。

途中にあった「ガルパン喫茶」はスルー

で、展望台から見えた
あの赤い場所へ

かねふくめんたいパーク大洗

あの赤いやつ、モスラの幼虫みたいなやつだった

名前は「タラピヨ」というらしい。

横の博士みたいなのは
タラコン博士だそうです(笑)

さて何があるのかな?
とざっと見渡して
フードコート発見!

おひるがすこし足りなかったので
行ってみることにしました。


生ビールとめんたいソーセージのセットに
「出来立て明太子むすび」

アルコール解禁でございます(^-^)v



ソーセージの中に明太子のつぶつぶが入って
すこしチョリソーっぽいからさ


そして出来立て明太子むすび



明太子たっぷりで旨し!

おにぎりそのものも大きいよ
コンビニの1.5倍くらい?

ここはお土産売り場だけでなく
たらこの生態を説明する展示や
たらこ工場の作業の見学ができる施設です。

ふと目に止まったこの展示
311ではここも津波の被害を
受けたようです。


あれからちょうど8年

そのころフランスにいて
被害状況はよかわかりませんでした。
向こうのニュースは原発のことしかやらないし。


今日、大洗ではもうその爪痕を感じることは
ほとんどありませんが、
まだまだ完全復興まで先が長い地域もありますね。

しばしこの展示の前で
呆然と立ち尽くしてしまいました。

さてここから近くには…
大洗港があるらしい。

そちらにも行ってみましょうか。

牡蠣小屋や、
その場で海産物を焼いて出してくれるお店が
まだ営業中です。

明太子むすびでややお腹が膨れてしまったので
汁ものを一ついただきましょう。


大洗名物のあんこう汁

コクがあってサイコーに旨し!

肝がね、濃厚ですよ(^ ^)


満足満足!

大洗の駅に向かってまた歩いていると

カラフルマンホール発見!

お花が南国っぽいですね!


夕方近くまで食べ歩きしてましたので
夜は軽めに、駅で買ったお弁当を。

柿の葉寿司にしました。


このノドグロがまたね
旨し!

おしまい

今回のエンディングテーマは
Simon & Garfunkel の 
April Come She Will です。
4月にやってきた彼女は
5月に歌い手の腕の中で眠るようになるけど
6月に眠れない夜を過ごすようになり
7月に無言のまま家を飛び出し
8月に亡くなってしまう。
9月に歌い手はそれを思い出す…

悲しい曲ですね。