某月 某日
赤坂で打ち合わせした後、天気が良かったので
霞ヶ関まで歩いて帰りました。

寒い時は議事堂前まで歩いて
そこから地下鉄でビュン!

その途中で見つけたお蕎麦屋さん。

佇まいが最高に雰囲気出てるので
今度入ってみよう!



さて、また在庫一掃処分のような
記事ですいません

最近の出来事 飯テロ編

最近食べた飯に
フォトジェニックで小洒落た料理が
ほとんどないことに気づいた!(笑)



我が街 大塚に去年できたのれん街

いろんなお店の軒先に、

「い」「ろ」「は」…

と順に文字がつけられてます。

いま「と」が見えてるので
少なくとも7件はあると思うのですが
実態はまだ把握できていません。

昔ここにあったオーガニックのお店
「都電カフェ」がなくなって
その後にできました。

ホッピーやモツ煮など、

おやじホイホイの様相を呈しておりますが

いかんせん新しすぎて

まだ雰囲気が出来上がっていません。

若い衆ら向けなんでしょうね(^ ^)


あ、「ぬ」があった。てことは

最低10軒はあるな



「婆さん 熱燗」

「爺さん もつ煮」


腹話術の人と人形かと思ったら

どっちも人形だった!



で、こののれん街、まだ一度も入ってません!


…ってなんだそのオチは!?(笑)


☆  ☆  ☆


では、改めまして飯テロ編!


職場の近くの小諸そば

この日は妙に山かけ丼が食べたくなって…。

小諸そばはねぎとわさびと小梅が
ご自由に…状態なのがいいですね!




先日書いたばかりの

銀座の花山うどんさん

鬼ひも川を使った「鬼釜」



少し前に大塚にできた吉春家さん


食べ応えのあるチャーシューがポイント


写真はネギトッピング。

私無類のネギ好きでして(⌒-⌒; )


続いては、商談で訪れた汐留で

打ち合わせの後ささっと入った洋食屋さん


いろんなパンやサラダが食べ放題

ちっと手ブレしてやんすが、写真は

フレンチトーストと

ハムピザトースト



メインはポークソテーカレー

とんかつではなくて、

敢えてポークソテー!


でもうまかった!



続いては

さらに別の商談で訪れた赤坂

の帰りに立ち寄った、

夜は居酒屋、昼はラーメン屋、の老舗

最近こういうあっさり醤油味が

減ってきましたね。


「こういうのでいいんだよ」


と心の声。



続いては立ち飲み

男梅サワーに明太子

これで、たしか490円。



こっちはコハダ





続いては…

湯河原に行った時に

晩飯で食べた天ぷら御前


天ぷらはもちろんだけど

アジの刺身もうまかったなぁ…。



その湯河原の温泉での

風呂上がりの一杯。


生ビールとおつまみ三種のセット。


どれもいい感じ!


その湯河原で、行ったら必ず寄るお寿司屋さん


新鮮な魚がうまい!(^ ^)


続いては立ち食いそば

富士そばのコロッケそばとミニカレーのセット


晩飯難民になった時の最後の砦


汁がしみたコロッケが意外とうまいんだなこれが!


富士そばは店舗によって麺の種類が違うので

見極めが難しいです。


続いては

恵比寿にあるミャンマー料理お店

ビルマの竪琴さん


最初、ミャンマー料理と聞いて

ピンとこなかったのですが

日本人向けにアレンジされているのか

どの料理も美味い!


この時はあまり時間がなかったのですが

もう少しゆっくりといろんなお酒や

料理を楽しみたい感じ。



居酒屋 YODARE さんの

煮卵の天ぷらと玉こんにゃくの味噌煮


どっちも美味い!



某日帰り温泉の風呂上がりの一杯


生ビールと茄子の一本漬け!


あっさりとした茄子が美味い!




同じところの「酢豚」


このゴロッとした固まりを

崩しながらいただきます。

うまし!


来来亭のネギそば


実は私、無類のネギ好きでして…


ってさっき言ったか(笑)



キッチンセブン 町のハンバーグ屋さん

というお店の三元豚カツカレー


定期的に身体が欲しまする



子うさぎさんの汁なし坦々麺


もっちりした麺が特徴的!


美味いよ(^^)



最後は温泉仲間と温泉で焼肉!





☆ 今日はプロレスの日 ☆


プロレス、生でみたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



プロレス、つい最近も生で見ました(笑)

ので、写真は去年の春の両国から
この時はいろんな選手が来て
バラエティに富んでました。


技をかけてるたぬきメイクは
Lilicoさん

男女混合です(笑)


身軽な女子の空中殺法


レディビアード&才木玲佳

レディビアード(左) はコスプレイヤーでもあり
ミュージシャンでもあります(笑)



今日の音楽は
Las Ketchup の Asereje です。

スペイン語の曲ですが
タイトルに意味はなく
日本でいうと、早口の英語を
カタカナに置き換えたらこんな感じ?
みたいな言葉を曲のタイトルにしています(笑)
まあ、わりと脳内リフレインしやすい
メロディでもありまする(笑)