前回の続きです
新宿御苑の温室
ポカポカの温室
じっとりと汗を掻く温室
寒い日には熱々のおでんや熱燗もいいけど
こういう「暖まり方」もいいよね(笑)
寒いところから湿度の高い温室に入ると
温度差でレンズやファインダーが結露します。
猛烈に。
なので、レンズ面に布を当てて
布の上から手のひらでしばらくレンズを
暖めてやります。
そんな格好で入り口付近を
他のお客さんの邪魔にならないよう
ウロチョロウロチョロとしてるとですね、
まるで不審者なんですよ(笑)
クリアフィルター付けてくれば良かったな
前玉よりは薄くて温まるのも早い。
失敗したよ…。
いちごの涙
福羽苺(フクバイチゴ)
日本で最初に栽培されたいちごだったかな
小ぶりで天然モノって感じもします。
続いてはシベ近影
ウナズキヒメフヨウ?
蛇が舌をペロっと出したみたい。
ケープコートを着た赤ちゃんテディベア (白)
パフィオペディラム?
鼻だけ出てるね(笑)
シベ近影
プセウデランテマム・ラクシフロルム
かな?
ちょっと前ピンになっちゃいました
星型の花
ペンタスかな?
オレンジ色の花
オオホウカンボク?
シベがたくさん
胡蝶蘭の表情
オオベニゴウカン
やっと名前わかるやつ出てきた(笑)
ブラシみたいだけど
ブラシノキって別の種類があって
ややこしやややこしや
水滴
あれ?前回も最後は水滴だったね
☆
今日の音楽は
Queen の Radio Ga Ga
こないだカラオケで歌った曲。
ボヘラブよりは歌いやすい(笑)
特徴的な映像は1927年の映画
「メトロポリス」から。
この映画の再上映に際して
Queen が音楽監修を務めたご縁だそうで。
そういえばフラッシュゴードンの
音楽もQueen でしたね。
しかしナンだろね。
1984というと、かのスーパーボウルの
伝説的CM 「1984」も
囚人みたいな労働者が
黙々と歩かされてる廃退的なシーンがありました。
そういうのが流行った時代なのかもね。
サビの部分のクラップ(手拍子2回)は
映画見てる時にやりたくなっちゃうやつです(笑)