年末年始は休日出勤もあったりして
地元に帰省しなかったので
この連休を利用して帰省しました。
あ、帰省しなかったってのは嘘だな。
高校時代の友人たちとの飲み会に誘われて
実家には寄らず飲み会のためだけに
新幹線で往復しましたが、
実家には寄らず声もかけずでした(⌒-⌒; )
そんなこんなで今回改めて帰省しましたが
実家で遅めの「お年始」をやったり
懐かしお店に飲みに行ったりと
なんやかんやで予定が埋まりました。
そんな中、月一温泉も静岡で開催。
わたしがホスト側の立場に。
東京から参加の友人を迎えに行ったあと
蝋梅の花が咲く日本平へ。
年末に、太田和彦さんの番組
「太田和彦のぶらり旅新居酒屋百選」
の静岡の回の冒頭に出てきた
日本平夢テラスに行ってみました。
昨年11月に出来たばかりなので
この日もかなり混んでいました。
このテレビ塔の周りの回廊が、
そのまま日本平 山頂へとつながっています。
山頂付近にはこぢんまりした梅園があり
蝋梅や…
寒紅なんかが咲いていました。
駿河湾を渡ってくる南からの潮風に
蝋梅の枝が揺れています。
日本平 夢テラス
ここから階段で登りますが
この施設の中に
意識高い系のお茶漬け屋さんがあったりします。
わたしが一番好きな富士山の景色
駿河湾、三保半島、薩埵峠が広がる
静岡らしい景色の奥に
ずっしりと構える富士山
今回はかなりうっすらと、ですが(笑)
富士山も見えました。
拡大
手前に見える埠頭は袖師埠頭
反対側はシラスの水揚げで
隠れた名所になってる用宗海岸と、
その奥の大崩海岸
真南は久能山東照宮を擁する
家康公が愛した久能の山々
さてお昼は三保の松原の方に移動して
ボリューム感たっぷりのとんかつ
この厚さ
わたしはロース担当(笑)でしたが
ヒレ担当の子が食べキレなくて
その分もいただいたため
苦しいくらいにお腹いっぱいになりました。
雄大な駿河湾と、
駿河湾越しの伊豆半島を眺めながら
高濃度の海水を含むしょっぱい(想像)
温泉に浸かります。
一応歌っときました(笑)