どもども。
誰からバトンを受けるでもなく
誰にバトンを渡すでもない
個人持ち込み企画(笑)
お気に入り酒フォト 2018
…のお時間がやってまいりました。
サラリーマンの聖地、新橋から
2018年は新しいお店の開拓などもあり
様々な日本酒と出会いました。
これも何かのご縁でございます。
そんな中から
思い出に残るお酒を
独断と偏見で選んじゃいます!
こんなしょうもない企画にお立ち寄りいただき
ありがとうございます。
まずは2018年 ご縁があったお酒一覧!
異なるタイミングで同じものを
飲んでたりしてダブってるのもありますが、
まずは176枚(笑)の写真のサムネイルから。
ででん!!
エントリーの基準は
◯出先で飲んだお酒、または頂き物◯
(自分が買って自宅で飲んだものは除外)
◯お酒のラベルが見えること◯
(ラベルのないグラスや徳利のみでの提供は除外)
◯自分で写真に撮ったもの◯
(資料映像は除外)
昨年は1月2日に頂いた「般若」に始まり
12月31日に頂いた「屋守」で終わりました。
ではこの中から
「フォトジェニックだったお酒」
を発表します!
味ではなく、あくまでも
見た目のインパクト!(笑)
まずは
◇ ほっこり編 ◇
第3位
第2位
第1位
山川光男 2018 あき
萩の鶴 純米吟醸 別仕込み 夕涼み猫ラベル
(宮城)
夏に飲んだお酒。
いわゆる夏酒ですね。
風鈴の音を聞きながら
まったりと夕涼みをする猫さんが
かわいい!
仁井田本家 夏の穏 純米吟醸直汲み生原酒
(福島)
これも夏酒です。
金だらい?金魚ばち?
の中を涼しげに泳ぐ金魚。
このシルエットは出目金かな?
山川光男 2018 あき
(山形)
たわわに実った稲の穂を
スズメから命がけで守る山川光男さん(^ ^)
表情がもうね、応援したくなる顔!
それぞれの季節ごとに
異なるラベルで出ているそうですよ。
ほっこり大賞です!
続いては…
◇ オシャレ編 ◇
第3位
愛宕の松 純米吟醸 ひとめぼれ ひと夏の恋
(宮城県)
使用米のひとめぼれから
インスパイアされたんでしょうか。
デザインがシンプルでオシャレ。
私のようなおっさんは
ちと注文しづらいのでございます(笑)
山崎醸 夢吟香DREAM 純米大吟醸原酒
(愛知)
黒地にレッドで表現されたアサギマダラ
愛知県西尾市の三ヶ根島が
アサギマダラの飛来地なんだそうです。
海を渡るチョウ。すごいですね!
黒松仙醸 こんな夜に… 山女 純米吟醸 火入れ
(長野)
こんな夜に…シリーズは
実はいろんなラベルがありまして
それぞれかわいいのですが、
2018年は山、再デビューの年でしたので
山女ラベルで!!
深い意味なし!(笑)
山女も訳せば山ガールですからね!?
◇ もののけ編 ◇
第3位
こなき純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
(鳥取)
こなき。逆から読んだらきなこ。
深い意味なし!(笑)
水木しげる先生の生まれ故郷、
鳥取のお酒です。
他にもねずみ男ラベルのお酒も
あるらしいですよ!
栄光冨士 黒狐 純米大吟醸 無濾過生原酒
(山形)
黒地にメタリックレッドのプリント。
そのため、光の加減によっては
目がキランと光ってるように見えるんです。
ターミネーターみたいに!
なかなかのインパクトでしょ?(笑)
鶴齢 雪男 辛口 本醸造
(新潟)
北越雪譜の異獣をモチーフにしたラベル
辛口で燗にも合うお酒。
もうね、この雪男さんと目が合っちゃったら
そりゃもう大変ですよ。
トリコになっちゃいます(笑)
◇ パッケージング編 ◇
第3位
白瀑 ど辛純米酒セクスィー山本酵母
(秋田)
「セクスィー山本酵母使用」
という肩書きもそうですが
バーコードの形が徳利?ボトル?という
遊び心溢れたお酒(笑)
人気一 ウルトラマン基金 純米総攻撃
(福島)
ウルトラ怪獣のダダやエレキングが
稲を借り仕込みをしてお酒を作る。
その工程が化粧箱に印刷されていて、
ウルトラ世代には欣喜雀躍の逸品(笑)
般若 斗瓶囲い純米大吟醸原酒
(静岡)
「女泣かせ」で有名な
静岡県島田氏の大村酒造、攻めの逸品。
余計な文字を極力廃し、
般若の面と落款にも見える「極」の朱書き。
パッケージングだけでなく味も最高級です!
◇ ネーミングインパクト編 ◇
第3位
天吹 あいらぶすし 新酒生酒
(佐賀)
訪日外国人向け?
あいらぶすし
ミートゥー(^.^) Yeah!
ラベルもなんだかかわいい!
キャラクター天国の日本を
うまく演出してますね!
加茂福 死神
(島根)
なんつ〜ネーミング!(笑)
ラベルにデカデカと書かれた文字。
インパクトありすぎでしょう。
実は酒蔵の方が、古典落語の「死神」に
あやかってこの名前をつけられたのだとか。
仙禽 ノンストップエロティックキャバレー 純米
(栃木)
仙禽はかわいらしいイラストの「かぶとむし」
をリリースされていましたが、
今回はなんとオトナ向け!
というかおっさん向け(笑)
一応「攻めのブレンド」ということで
味もネーミングも
攻めてるらしいです。
味は…少しまろやかでエロティック(笑)
2018年のネーミングインパクト賞!
◇ 審査員特別賞 ◇
(福島)
なんつ〜か
圧がすごい(笑)
おにぎりラベルと言いつつ
おにぎりは右下にちょこんとあるだけ!
社長さんか、杜氏さんか。
美味しいものたくさん知ってそうな顔!
◇ フォトジェニック大賞 ◇
さて、2018年にご縁のできたお酒
いよいよ大賞の発表です。
フォトジェニック大賞
(青森)
2018年。
もっともインパクトがあったのはコレ!
ビキニ娘!
お隣の国からクレームが入りそうな背景!
モヒカン頭!
なぜかバレーボール!
安心してください、履いてますよ!的なアングル!
フォトジェニック的に
インパクトありすぎでしょう。
さらにこれ、シリーズ化されていて
新春ビキニ娘は振袖着てたりするそうですよ!
お店の冷蔵庫のガラスの向こうに
鎮座するこのボトルを見つけた時の衝撃は
今でもよく覚えています!(笑)
今日のエンディングは
うさうささんからヒントをいただき
この曲で締めたいと思います。
では、お手を拝借〜(笑)
◇ 2019年の予告! ◇
2019年度版もやるんかい!?
こんなしょ〜もない企画でも好評であれば(笑)
早速新年のお酒も頂いてきましたよ。
トップバッターは
ブレンドされてるそうです。
歳男、歳女のみなさん、
記念に一杯いかが?
寿命が延びそうな味ですよ!(^.^)
静岡を代表するお酒、開運。
2019年も運がひらけますように!
おしまい