今日は楽しいクリスマス Yeah!
☆
イブの夜、サンタさんにお願いをしました。
「サンタさん、クリスマスプレゼントに
髪の毛をください」
朝起きてみると、枕に沢山の髪の毛が!!
「サンタさん、ありがとう」
…という小噺がネットで流れてまして。
笑える方はくすりと笑ってください。
笑えない方は…どうもすいませんっ!!
☆
12月22日 晴れ時々曇り
「伊香保温泉バスターミナルに到着しました〜
運賃は整理券と一緒に前方の料金箱へ…」
チャリンと料金を入れ
バスのステップから一歩踏み出すと
雪が少し残ってる!
☆
キュルルル〜っと時間を数日分巻き戻します。
年末最後の三連休
「今度こそ山登りに行こう!」
と心に決めてました!
先週の休日出勤の時に。
が、週末が近づくと…
天気がイマイチっぽい。
寒いところと高いところが大の苦手な49歳児
しかたがないのでどこか温泉の遠征にでも。
ふと思い出したのが先日の記事に書いた伊香保
ペヤングとコラボしてるというアレ
楽◯トラベルで探したらまだ空室あり!
ということで、ぽち〜っ!
「◯◯さん、ニヤニヤして何してんすか?」
おっと、昼休みとはいえ
職場でこんな顔してたら
しめしがつかないな(笑)
次に、交通手段、と。
なになに?バスタ新宿から伊香保温泉まで
直通のバスが出てるんだ。
こちらも予約…あれ?
当日はほぼ満席
取れそうなのが
え?20時以降新宿発?
日付が変わりそうな頃伊香保に到着!?
ムリムリ〜(笑)
電車なら…上野から特急草津でいけるのか。
ということで
その日の仕事帰りに近所の駅で
特急草津の指定席を…
ありゃこちらも午前中はほぼ満席。
そんなにペヤング人気なのか!?
仕方なし、お昼頃の電車の切符を購入
忘年会やら送別会やら
昔のプロジェクトの同窓会やらをこなして
ようやく週末がやってきましたよ!
なんだ、飲んでばっかだな
☆
12/22 11:00AM 上野駅
さてさて、電車の時間までは
やたら余裕があるのでございます。
普段せわしなく通り過ぎる駅の構内を
少し見物してみましょうか。
啄木の句
昔っからここにあるんでしょうけど
まじまじと見たのは初めてかも。まじ卍
一握の砂の中からの抜粋。
ふるさとの訛かぁ。
静岡の方言でさ、
静岡を出るまで静岡に方言なんてないと
ガチで思ってたくらい
中途半端な方言しか無いなぁ。
こんなとこで道草くってても
しょんねぇから、はあいかざぁ。
こちらは「三相 智情意」
昭和33年に、上野駅75周年を記念して作られた
朝倉 文夫 伯の手による像
上野駅って、周辺に
美術館がたくさんあるし、
何気に芸術の駅なんですね。
♪上野発の夜行列車降りた時から〜♪
ばかりが上野駅ではないんです。
さて、特急草津が発車する16番ホームの線路
温泉が待っている!ムフフ(笑)
特急草津、キターーーーー!
しかも♨︎マーク!
コレで草津まで行けるんなら、
伊香保の次は草津だね。
草津白根山、登れるとこまで登ってさ。
行き先掲示がデジタル表示じゃなくて
フィルム?がくるくる〜っと回って
「長野原草津口」の表示へ。
猫バスの行き先表示がくるくる〜と回って
七国山病院やら「めい」やらに
変わるのと同じ。
味があっていいよね!
猫バスでブライアン・めいのところに
行けちゃうなんてさ。
(その「めい」じゃねえす)
席に座ると、通路を挟んで反対側は
ご婦人のグループ
こちらもお弁当(蛸壺弁当?)に
缶チューハイで和気藹々と!
列車は雲が低く立ち込める寒空の下へと
滑りだします。
ガタン…ガタン…
なんだなんだ!?
SLの走りだしみたいな振動が。
トルクかけすぎて車輪が空転してる感じ。
雪国仕様ってことなのかな?
機会があったら乗り鉄さんにでも
話を聞いてみたい。
さて、お昼に電車に乗ったらば
お弁当ですよ!
上野駅構内で買った
浅草今半のすき焼き弁当と
常陸野ネストラガー!
常陸野ネストは茨城の地ビールらしい
割と濃厚で、ヱチゴビールに似てる。
味の濃いすき焼き弁当と合うんだな
肉柔らか〜
☆
1時間半強、電車に揺られ
渋川で電車を降りて
今度はバスです。
こんな時間でもバス停はかなりの行列。
伊香保までは10数分。
立ち乗りでも大丈夫。
私の近くの席のご年配のグループさんが
なかなかお茶目な会話をしていました。
いよいよ伊香保に近づいてくると
「バス代、570円だって。
おらこまけぇの持ってねぇから二人分
一緒に払ってよ。1,040円だから」
私(ちげ〜よ!)
おじさんの相方「ちげ〜よ!」
わ、心の声がハモった(笑)
ということで、
冒頭のお話につながります。
あ、髪の毛の話じゃなくて!
☆
周りの山が美しい
案外トゲトゲしいシルエット
宿に荷物を預けて、
ホテルのすぐ近くにある
ロープウエイ乗り場へ。
お〜っと、あのカラーリングは
ペヤング!
これこれ!やっとりますなぁ(笑)
公式サイトからお借りしました。
ペヤング スカルプD味を食べれば
サンタさんに髪の毛をお願いしなくても
もう安心!!
ちなみに混浴は水着着用ですが
水着も売ってまして
イラストの右側の女性と同じ
ペヤングカラーの水着でした!!!
これもサイコー(笑)
でもって、ロープウエイ
「ペヤング号」に乗り込みます。
案外小ぶり
ペヤングの湯切りをするときのあの香りが
漂ってきそうです
ずんずかずん
あのさぁ、最初に言ったよね
高いところと寒いところはダメだって!
なんでネタのために体張るかなぁ、おれ(笑)
ヒザがガクガクするんで
窓の外はあんまり見れませんでしたが
遠くに目をやれば
赤城山も綺麗に見えるではないですか!
つづく















