上野界隈 最終話
上野動物園・西園を経て弁天門から外に。
その後は夕暮れの不忍池付近をお写んぽ
ここからは AF Nikkor 50mm F1.8D で。
柱の上のゆりかもめくん
近づいてもビクともしないので
一瞬オブジェかと思ったよ(笑)
ホゲーと鳴きました(笑)
ホゲーって香取くんじゃないっすよ(笑)
威嚇!?
腹減った!?
その後、空中にホバリングして
近くにいたお兄さんにたかってたけど
餌くれる人なのかな?
下町風俗資料館の前の赤ポスト
♪どろろんおどろんでろでろばぁ
地獄の闇からでろでろばぁ♪
(作曲は小林亜星さん)
絶滅危惧種ですね。
ノスタルジーがとまらない。
夕日を浴びる落ち葉
秋の名残の黄葉樹
この木も立派ですね
さて、寒くなってきたので
温まりに行きましょうか。
☆
最初にこの記事のテーマを見て
あれ?
と思った方、正解です(^ ^)
今週の日本酒コーナー(笑)
はじまりはじまり〜
でここからの写真は iPhone 7 Plus
いつもささっと書き留めていた
お酒の感想を今回書き漏らしたので
ラベルと名前の紹介のみ(⌒-⌒; )
お通しは
福祝 外伝 高温 山廃 純米吟醸 無濾過 (千葉)
牡蠣をいただきつつ
梵 艶 純米大吟醸 氷温熟成 山田錦 (福井)
ラベルが色っぽいですね
と思ってたらもっとセクシーなのがありました。
そして今週のびっくりどっきり酒
このラベル、字が読みにくいですよね(笑)
ということで裏ラベル
仙禽 ノンストップ エロティック キャバレー
純米吟醸 生熟成 攻めブレンド (栃木)
夏にカブトムシの可愛らしいイラストの
お酒を出していた仙禽の
「攻め」の酒シリーズ(笑)
しかも名前なげー(笑)
このネーミングで蔵のお偉いさんが
商品化にGoサイン出したってことですよね。
めっちゃ尊敬します!( ̄^ ̄)ゞ
味は仙禽らしい独特のクセが
いい感じにまろやかに効いています。
それにしてもキャバレーってのも
もう日本では絶滅したのかな。
鶯谷の坂を下った
昔ながらの立ち飲みのお店の隣に
1軒あったような気がします。
ま、日本と海外では
キャバレーの地位がだいぶ違いますが…。
続いては
菊姫 純米 ひやおろし (石川)
おっと左後ろに見える物体はなんだぁ!?
じゃじゃん!!
お鍋です。
酒粕味噌の寄せ鍋
あんこうと鶏と豚がはいっちょります。
酒粕のコクと甘みが
より一層体を温めてくれます。
山盛りに見えますが
火が通ってくるといい具合に沈みます(笑)
日和田 山廃純吟 無加圧直汲み山田錦 (宮城)
これにて上野シリーズは
おしまい
















