11月の勿忘草

篝火花(シクラメン)と同じく
国営昭和記念公園にて撮影。


まずは山茶花から。

ですが植物園とは違って
花の名前のプレートがありません。
もし違う花と勘違いしてたら
ご指摘くださいな。

つぼみ



卒業・入学シーズンになると
お母さんたちが胸に付けてるコサージュっぽい。

真っ赤なバラも艶やかで好きですが
真っ白なサザンカも凛とした色気がありますね。

こちらは寒椿

昭和記念公園の入り口でもらった
「週刊花たより」によると

サザンカの花はツバキによく似ていますが
散った時に花びらがバラバラになるのが特徴です

と書かれていました。
咲いている状態での明確な見分け方は
ないんでしょうかね?
花びらの枚数とか
トゲの有無とか。


山吹色のシベが美しい

花の写真を読み込ませると
花の名前を推測してくれるアプリで
試しにこの花を読み込ませて見たら

「バラ」

とだけ表示されました。
そのほかの候補はなく、自信を持って
間違いなくバラ!ってことなんでしょう。
確かに丸弁平咲きのバラに見えなくもないです。

赤系の花はバラもそうですが
傷みが目立ちやすく、
花弁の質感まで緻密に撮ろうとすると
撮れるほどの鮮度の花が少ないです。

綺麗な花は夜眺めるのが宜しいのかも(笑)


少し肌寒くなった中、
太陽の光を目一杯受ける花



少し淡い色合いの出る撮り方が良いですね

今回は

NIKON D810 

Tamron SP 90mm f/2.8 Di VC USD Macro 1:1 (F004)

に加えてオールドレンズ

Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D

も久しぶりに引っ張り出しました。