(写真は東京湾に浮かぶ屋形舟から撮影)
某月某日
訃報が届きました。
静岡時代に通っていた
オーセンティック バーのマスター
本業は服飾デザイナーで
着るものもいつもオシャレで
カッコいい人でした。
私の父とほぼ同世代か少し上くらい。
残念です。
今度静岡に帰ったら
お線香をあげに行きます。
☆
某月某日
久しぶりに鳴龍さんへ。
大塚にある、
ミシュランに掲載されたラーメン屋さん
開店の15分前に着きましたが
それでも1時間以上待ちました。
今回は坦々つけ麺
麺がトマトピューレに浸かっていて
オシャレなだけでなく
トマトの風味が爽やかな風味をもたらし
暑い日でも食欲増進
最後はつけ汁に白飯をぶっこんで
完食です。
☆
某月某日
鳴龍さんを出たあと
少し散歩をして
とある公園へ。
可愛らしいデザインですね!
☆
某月某日
北アルプスで知り合った
2代目おじさんから
道中
「八月の六日間」
という本を勧められました。
「このあたり(表銀座)が舞台になっていますよ」
近所の本屋さんで見つけたので
買って読み始めました。
職場での人間関係などに疲れ
ふと行った山で感動して
ソロ登山を続け、
最後に槍を目指すらしい。
そのプロットとか
主人公の心理描写が
どことなく共感します。
☆
9月3日
グミの日、だそうです。
グミ、山での行動食として
愛用しています。
この↑タイプは100gで
318キロカロリー。
一般的なゼリー飲料(180gで160キロカロリー)
より軽くてカロリーは倍近い。
それでいて食べた後
口の中がわりとさっぱりしています。
カロリーで言えばチョコとか練乳とか
よりハイカロリーなものもありますが
食後に喉が乾く…。
ほかに山に持っていくものといえば
最近山でもよく見かけるコレ
熱中症対策に良さげです。
飲料水は基本ミネラルウオーターなので
コレと組み合わせて
気分はスポーツ飲料…っぽい(笑)
あと評判が良かったのがこれ
1袋だと量が少ないですが
気分爽快になれます!
あとこれも汗かいた後は有効です。
乾燥してるので食べる時手がべたつきません。
梅干しは足が痙攣した時にも効果があるとか。
好きなグミはハード系、ソフト系?
▼本日限定!ブログスタンプ










