北アルプス縦走から帰って来て
なんだか魂が抜かれたような
ホゲっとした日々になりました。



燕岳手前からの眺望


槍ヶ岳手前からの眺望


赤岩岳付近のお猿さん 



ビックリ平付近の眺望





それにしても下界は暑いですね
路上の猫さんも暑そう

下山翌日の8/10
ウェア類の洗濯は
下山のその日に終わらせたので
午前中はのんびりと。

お昼は「前回」品切れで食べられなかった
「昭和歌謡ショー」の
「地球の塩ラーメン」が食べたくなり

今日は無事ありつけました。


塩ラーメンのスープをかけていただく
「塩のシメごはん」もいただき!


完食!

美味かった〜。

そして夜、いつもの日本酒バーに
無事登頂と下山の報告(^ ^)

先鋒は日輪田 山廃純米酒


牛のたたき

山ではなかなか食べられないシロモノが
下界では嬉しい(^ ^)


次鋒は花巴 純米


中堅はくどき上手


私は口下手なんですよ
くどき上手になりたいなぁ(笑)

おっと酔いが回って来たようだ


副将と大将は石鎚と
Land of Water 純米吟醸

一夜明けて8/11 山の日

御岳山にレンゲショウマの写真を
撮りに行こうかなぁ〜
と前から考えていましたが
暑くて萎えてしまいました。
なんだか混んでそうだし。

で、巣鴨散歩へ。

北アルプスで汗をかきすぎたのか
無性にしょっぱいものを欲する
体になってしまいました。

塩分の取りすぎにも注意ですね


歩いていたら、ふと
タリーズのモーニングがうまそうだったので
珍しく入ってみることに。
ツェダーチーズとツナの
トーストです。うまし!

そして暑かったので、
巣鴨の人気かき氷やさん 雪菓さんへ
だいぶ待って


ピーチをいただき!

ピーチの風味のシロップではなく、
桃を砕いて裏ごしして煮詰めたような
濃厚な桃の味!

キンキンに冷やした桃食ってる感じ!




テレビでもよく取り上げられるそうです。


最近巣鴨でものこ氷が置かれてます。


池袋駅のそれは
なんだか華々しいけど。


さてこの日は温泉でゆっくりのんびり

温泉にゆっくり浸かったら

お昼は生ビールと(笑)


ここの「名物」ということになっている
酸辣湯麺をいただき!

何がすごいって、麺の量!
二人分くらい入ってる。

ミニサイズってのにしときゃよかったかな。

そのあと少しお昼寝して
二度目のお風呂に浸かる頃
天気が怪しくなって来たので
買い物をしながら帰ります。

すがもんポストの前を通過し


ここいらでは有名なファイト餃子さんで


焼き餃子をテイクアウトして


こいつで一杯

うーむ、手が黒くなってる(笑)