DAY 1 後編です
4人でシェア
お昼は山菜うどん!
というのも、実は
夜行バスにやられたのかキンチョーしてたのか
朝から胃がムカムカしてちと辛かったんです。
合戦小屋のスイカも諦めようと思ってたくらい。
でもスイカは頑張った!
登頂した!今回の山行の最初の登頂、スイカ!
脂っこくなく胃に優しそうなうどん一択でした
食事の後は、いよいよ燕岳山頂を目指します。
大きいザックは山小屋にデポして
トレラン用の小さいザックに
貴重品と水だけ入れて
レッツゴー!
向かいの尾根も素晴らしい
さて前半の扉絵に使った燕岳
花崗岩が風化した白い砂
ハイマツの緑
花崗岩のグレー
それらのコントラストが
本当に美しい
まだじっくり山座同定もできませんが
今視界の中に、昨晩情熱大陸で取り上げられた
伊藤圭さんが運営する三俣山荘があるはず!
いやその前に三俣蓮華岳探せよ!(笑)
この写真の右端の方!
ツバクロビーチ!
青い空!白い砂浜!
海パン一丁にサンオイル塗って
日光浴したい(笑)
メガネ岩
メガネというよりアンノウン君ぽい
どなたか覚えてます?アンノウン君
コマクサの群生
白い砂浜と奇岩
ああ、これこれ
テレビでよく見るところ。
先日放送された15分で百名山
常念岳の回では
常念岳に向かう前に燕岳によってました。
そしてこのビクトリーロードを歩いて登頂!
奇しくもグレートトラバース2で
ヨーキさんが燕岳に登った時も
おんなじ場所、おんなじアングルでした。
それらを思い出してたら、
登頂前にこれだけニヤニヤしちゃう山頂なんて
そうそうないですよね(笑)
燕岳登頂〜
背後に見えるのは北燕岳!
本当は8/6に掛けて
広島の平和の像のポーズで
記念写真撮ろうと思ってました。
がしかし、山頂誰もいねえ…
誰にも撮ってもらえませんでした。
仕方ないので自撮り
ソロってこういうとき困るのよね
二百名山 燕岳 2763m
あんなに頑張って登ったのに
富士山より1,000mも低いのか
山頂直下はコマクサのお花畑
北アルプスの女王様と
高山植物の女王様のコラボ
色といい形といい大きさといい
とても可愛らしいですよね
もともとコマクサの群生だったのが
登山客の増加とともに
著しく減少したそうです。
そこで燕山荘のご主人が
コマクサの保護を始めて
かれこれ20年。
ここ数年でようやくコマクサが増えたそうです。
コマクサが花をつけるのに15年はかかるそうで
ここまで来るのに長い道のりだったようです。
そんな話を聞くと余計愛おしく感じますね
自然は大切に
こちらのコケ?のようなものも
なんかかわいい
槍をバックにコマクサを撮りたかったけど
ガスってきてなんだかわからなくなった
TVの撮影
あとで山荘のウェブページに載っていましたが
地元のテレビ局がこの日、
燕岳と槍ヶ岳で
二元同時生中継をしたらしい。
カラフルなテン場を見下ろす
お花畑に乾杯!
あ、私、山では酒飲まないんです。
無事下山してからのお楽しみにしてます^_^
燕山荘の料理は美味い!
このハンバーグも中に
クリームチーズが入っていました
そうそう、バスでお隣に座った
気さくなおじさん、後で聞いたら
合戦小屋の少し上で滑落したそうです!
睡眠不足がたたってめまいがしたと思ったら
落ちてたらしい。
それがまた偶然夕食で隣に座って
そんな話を聞きました。
幸いけがはなかったそうです。
しかしご縁ですね。
その方は明日、のんびりと中房温泉に
降りるそうです。
道中お気をつけて!
と声をかけ会いました。
食後は名物
山小屋のご主人による
「山の話」とアルプスホルン
燕山荘、サイコー!
天の川がはっきりわかるほどでは
ありませんでしたが、
満点の星空に感動!
DAY 2 に続く!



































