7月21日 晴れ

今週の「自主トレ」は
7月度の高尾山です(笑)

山中に咲いていたヤマユリ


あぁ、今日も暑くなりそうです。
水はたんまり持っていきましょう。


まずはお約束、サブちゃんにご挨拶


ヤマブキ?


今日は6号路を登ります。

いつものお地蔵さん


そういえば、最近
Amazon Kindle unlimited で
山の怪談的な本を読みました。
よく知る山としては、ここ高尾山と
奥多摩の日の出山の怪談が掲載されてました。


:


:


:




おぉこわ!



え、気を取り直して(笑)


妙音橋を通過


岩屋大師で不思議な写真が撮れました








おぉこわ!






琵琶滝は涼しそう

一度滝に打たれて
心の汚れを落としてみましょうか?

汚れしかない私は抜け殻となり
後に何も残りませんでしたとさ。

となっては困るのでやめときます(笑)



イワタバコ?

三人組が何か観察しています。
なんでしょうね?
ヤンバルクイナでもいたんでしょうか?

ここの沢も清々しい!

これぞ高尾グリーン!



高尾グリーン!


大山橋まで来ました。

なかなかいいペースです。

暑すぎてか、意外と空いてる(笑)


木々のパワーをいただき!


クワガタのメス発見。

意外とでかいので、ノコギリクワガタか
ミヤマクワガタのメスじゃないかな

599ミュージアムの標本にあった
ミヤマクワガタのメスに
大きさも形も似てました


6号路最大の醍醐味!

沢歩きゾーン

今日のシューズはローカットの
モントレイル カルドラド2

トレランシューズですが
高尾山にはちょうどいい!


さてこのキノコ
どうしたもんか、色が派手

というか、じくの部分、
どう見てもカレー味だろ!


カレー味っつーか

カレーせんべい味!


6号路と5号路の交差点手前の休憩所

みなさん暑そうです。


こっちはオーソドックスなキノコ

強いて言うならチョコレート味か?

それそのまんま「きのこの山」じゃん(笑)


ヤマユリがたくさん咲いていました


もみじ台 細田屋さんにとうちゃこ〜。

料理を注文して待ってる間に
色々撮影

どっかのおっさん

あ、俺か


オオバギボウシ


オオバギボウシとヤマユリの勢力争い


名物なめこ汁

汗をかいた後はこの塩分とかすかな酸味が
五臓六腑に染み渡るぜ


ここでおひる。

冷やしとろろ蕎麦


とろろは箸で持ち上がるほどの濃厚さ


つづく〜