那須連山 雲上散歩 その3です。
ロープウェイ駅から茶臼岳を登頂し、
お鉢巡りの後、お隣の朝日岳を目指します。
右奥のギザギザが朝日岳山頂
左手前が剣ヶ峰
さらにその手前の赤い屋根が
峰の茶屋跡 避難小屋です。
避難小屋なので
トイレもありません。
(急な天候悪化の時に逃げ込む場所)
そういえば、カミナリさん注意報出てましたね。
ゴロゴロっとなり始めたら
あそこに駆け込みましょう。
朝日岳 北東面のガレ場の山道を下って行きます
さっきまでいた茶臼岳山頂を振り返る
このあたりはガレ場でも
道が整地されていて歩きやすいですね
空の青が碧を通り越して紺へ
朝日岳もセクシー山容です
以前行った唐松岳の山頂もトンボでいっぱいでした
お花があちこちに。
かつてここに硫黄鉱山があったそうです
雲が途切れ紺碧の空
峰の茶屋跡まで来ました
手前の看板に記されている下山道を
帰りは歩いて降ります。
帰りはロープウェイを使いません。
先ほどの下山道を下ると峠の茶屋。
かつては峰の茶屋と対になってたんですかね。
わんこさんおすわり
避難小屋を過ぎてから
茶臼岳の山頂を振り返る
全ての景色が絵になりますね
ここから登山道が狭くなります。
反対から来る人と挨拶を交わしながら
道の譲り合い
ウラジロヨウラクが
あちこちに咲いていました。
続きます。