5月20日 晴れ
日曜日ですが少し職場に出て
雑用を済ませました。
その後、天気が良かったので
職場(港区)から自宅(豊島区)まで
ジョギングしながら帰りました。
職場では、先の震災の経験から
帰宅難民になった場合どう行動するのかを
システムに登録させています。
徒歩で帰れる人は徒歩ルートの地図を
作成したり。
その徒歩ルートを実際に一度経験しておこう
ってのと、今週末は山に行かなかったので
少し体を動かしておこう、という
二つの目的がありました。
ちなみに徒歩ルートだと11キロちょい。
普段の山歩きに比べたら
さほど長い距離ではないし
標高差もほとんどない。
ということで、天気が良い中走りました。
日差しはいいですが
風が少しひんやりします。
写真には撮りませんでしたが
芝公園では消防署?のイベントが
開催されていて、放水のデモや
古い放水車の展示なんかをしていました。
増上寺、日比谷公園を過ぎると
皇居に差し掛かります。
この辺りは、週末は自転車天国
自動車の往来を制限して
自転車専用道路にしてあるようです。
二重橋前付近の松原
たしかにここは走っていても気持ちいい
友人達とのライングループに写真を投稿したら
「買えばいいのに」
とあっさり言われました。
昔オフローダー持ってたけど
とっくに処分してしまっていて
次に買うならロードかな…
とは思っていましたが。
そのライングループでは、
今年の9/8に伊豆大島で開催される
「伊豆大島御神火ライド」が話題になったばかり。
買うならそれ目指そうか!
なんて話も出ましたが、
そもそも、1ヶ月に4〜5回しかない週末のうち
1回は温泉に行って
2回は花の写真を撮りに行って
2回は山に行ってたりして
1回は実家に帰るか会社に出るか。
そもそも休みが足りない。
つまり自転車乗る時間がない!!
でも、あぁ、なんか気持ち良さそう!
気を取り直してジョギングを。
竹橋付近から白山通りに入り
神保町、水道橋を進みます。
東京ドームを横に眺めながら後楽園駅を通過
あぁ、小石川後楽園、そろそろ菖蒲の季節だなぁ
などと考えながら走っていたら
懐かしのこんにゃく閻魔前を通過
そこから先は一直線で大塚駅です。
大塚駅南口から少し離れたところのロータリー
…全部道知ってた(笑)
一気通貫で走ったのは初めてでしたが
芝公園、増上寺、日比谷公園、皇居、
神保町、水道橋、ドーム、小石川後楽園、
こんにゃく閻魔、小石川植物園…とどれも
週末散歩で何回も来ていて
周辺も歩いているので、
ずーっと知っている道を走ってる状態でした。
新鮮味もなんもない(笑)
帰ってからお約束の銭湯へ。薬湯と水風呂のコンビで
汗を流して疲れを癒します。
ふと見ると
こんなポスターが。
そういえば銭湯の新規開拓、
最近していなかったなぁ。
ぼちぼち再開するかな(笑)
おしまい