「季節の花便り」と
「週末は山にいます」
の合同企画、お花編です。
筑波山でカタクリを見てきました。
この色がなんとも言えません
トンがった花びらを下に向けて
雨露に耐えています。
筑波山では、4/1から、
「筑波山頂 カタクリの花祭り」
を開催しています。
この辺りでは、自生するカタクリが、
岩場の陰で花を咲かせています。
しばらく前に青森を旅した時に、
浅虫温泉の「湯の島」に
カタクリの花が咲くということを
地元の方に教わりました。
その頃は季節が違っていたため
浅虫のカタクリは
見ることができませんでしたが
いつかは自生のカタクリを
見たいと思っていました。
「もしかしてまだ早いかな?」
と思いつつ、本日筑波山に出かけてきました。
早い花はすでに
くたびれてしまったものもありますが
十分カタクリの花を
愉しんで来ることができました。
ひっそりと下を向いて花を咲かせ
その花弁の縁がカールして
可憐さを演出します。














