3月3日 晴れ


小石川植物園に続き
小石川後楽園に行って来ました。

植物園の方にはよく行きますが
後楽園の方はあまり行っていません。

やはり入ってすぐ、目の前に
東京ドームが鎮座している上に、
東京ドームでイベントがあると
その騒音に興ざめしてしまいます。
この日も…。

本日は久し振りに
焦点距離の短い方(40mm)の
単焦点マクロ一本で
出かけてきました。

普段花撮りに使っている
中望遠マクロ(90mm)とは
画角だけでなく
絵作りもだいぶ違いますね。


三月の花、サンシュユ
漢字だと山茱萸と書きます。


{6AE45F22-A1D2-4264-A0F9-B7CC461AC52D}
早春の時期に木に咲く黄色い花
マンサクとも共通点が多いですが、
マンサクよりはるかに小ぶりで
可憐です。

{4A9E4F1C-8526-4EBC-B428-C6D0FF6A7C9C}
花の形をよくよく見ると
意外と複雑^_^


{81403ECC-1B69-4550-B7F6-0C46C2CF4C8B}
温かみのある黄色い色は素敵です。


{E160A7BA-4E3F-4D70-B11C-3572194F895D}
お次は福寿草

私が拝読しているブログのいくつかで、
しばらく前から福寿草の写真が
上がっていました。
そして私もようやく
今年初の縁起物の花を
見てきました^_^

ギリギリ開催中の梅まつりも
もちろん楽しんできました。

梅のことをブログに書くのも
今年に入ってすでに3回目なので
マキでいきます(笑)


{FC536BF8-9369-4887-B360-CA83DA5369F9}
花三兄弟だんご

真ん中が逆光

{F37C2E8C-BAEE-48DA-9544-23621089539F}
薄紅


{CE5BB7D6-E9D6-4939-9678-0F907FC2A94E}
シベ近影


{D431588C-34C1-4782-82B5-12AA62396CFC}
こちらもシベ


{C2E81D19-BCFC-4FA6-91AB-C7290977D2E0}
紅梅


{96FA35FA-E158-461A-9E46-02EDC3669541}
この花、名前がわかりませんでした

※花の名前は柊南天(ヒイラギナンテン)
だそうです。教えていただきまして
ありがとうございます!

{3EAB5C6C-B7FC-4FDB-9CF6-29948A98BB49}
木の枝を背景ぼかしにして
花だけ浮き上がらせてみました。


{01B12666-9914-4C93-935A-833C0DEDE476}
せせらぎに映る陽が
すっかり春になっていました。


{3C652E94-E93E-42BC-8594-CCFFC2185B0E}
水彩画の手ほどきを受けています
ステキなご夫婦

{BFF3DDAB-AF5E-4DC4-995E-9F328F179416}
春の小川はさらさらいくよ


{23C0F938-9D24-40C6-B6B2-84FFE2841B28}
13:30からお庭で雅楽の演奏

{A6DADF0D-A49B-48E8-A935-5B8DED9E1A91}
小石川後楽園に隣接された
涵徳亭美都屋さんで食事

混雑時は相席になります。

{031310CB-1D87-43FA-9046-74627D39B91E}
そしてテクテクと武道館までお散歩
こちらの様子は
あらためてブログに書く…やもしれません