3月3日 晴れ
小石川植物園に続き
小石川後楽園に行って来ました。
植物園の方にはよく行きますが
後楽園の方はあまり行っていません。
やはり入ってすぐ、目の前に
東京ドームが鎮座している上に、
東京ドームでイベントがあると
その騒音に興ざめしてしまいます。
この日も…。
本日は久し振りに
焦点距離の短い方(40mm)の
単焦点マクロ一本で
出かけてきました。
普段花撮りに使っている
中望遠マクロ(90mm)とは
画角だけでなく
絵作りもだいぶ違いますね。
三月の花、サンシュユ
漢字だと山茱萸と書きます。
早春の時期に木に咲く黄色い花
マンサクとも共通点が多いですが、
マンサクよりはるかに小ぶりで
可憐です。
花の形をよくよく見ると
意外と複雑^_^
温かみのある黄色い色は素敵です。
お次は福寿草
私が拝読しているブログのいくつかで、
しばらく前から福寿草の写真が
上がっていました。
そして私もようやく
今年初の縁起物の花を
見てきました^_^
ギリギリ開催中の梅まつりも
もちろん楽しんできました。
梅のことをブログに書くのも
今年に入ってすでに3回目なので
マキでいきます(笑)
花三兄弟だんご
真ん中が逆光
薄紅
シベ近影
こちらもシベ
紅梅
この花、名前がわかりませんでした
※花の名前は柊南天(ヒイラギナンテン)
だそうです。教えていただきまして
ありがとうございます!
花だけ浮き上がらせてみました。
せせらぎに映る陽が
すっかり春になっていました。
水彩画の手ほどきを受けています
ステキなご夫婦
13:30からお庭で雅楽の演奏
涵徳亭美都屋さんで食事
混雑時は相席になります。
こちらの様子は
あらためてブログに書く…やもしれません
















