7:30ちょうどのあずさ3号で…

山登りに行きました(笑)

1月20日 晴れ時々曇り

目的の駅は初狩

というのも、都心から
日帰りで行ける山を調べていたところ 
山梨県大月市の高川山にぶつかりました。

登山愛好家の中では有名な話ですが
山梨県の高川山の山頂付近に
2001年頃からわんこさんが住み着きました。
首輪をしているので、
逃げた飼い犬か、捨てられた飼い犬か。
さまざまな憶測を呼びつつも、
いつのまにか“ビッキー”と名付けられ
登山愛好家の皆さんに
かわいがられていたそうです。
めざましテレビの
「今日のわんこ」にも出演しました。

10年ほど経過した2010年の10月初旬、
ビッキーが山頂下の岩の上で亡くなっていたのを
登山愛好家の方が見つけ
弔ってあげたそうです。
当時は新聞記事にもなりました。


そんなビッキーが愛した山の景色を見たくて
7:30 新宿発のあずさ3号で
初狩へ向かいました。

駅からはただひたすらに歩くのみ。

曇り空の中、歩き始めました。

{40FAD690-8FE2-44D7-A93F-B608780DE565}
なにかの木の芽




{3162F99C-6C22-46C5-9149-CA0455420BB0}
初狩駅の風景

高川山は初心者でも登れる人気の山ということで
いつも混んでいるそうです。

この日もさまざまな山愛好家の方が
初狩駅に降り立ちました。



{6062D29F-0EA5-4738-9ACF-FCA1E101153F}
木が高い!


{0613C7F0-4047-4783-BC0C-D6F557C48878}
いわゆる「登山口」です。

入山届の投函ポストは初狩駅にありまして
ここではカウンターのみ。



{15490133-1AD6-45B4-B729-3F92F8D4D511}
私は594人目の登山客でした。

ん?もうそんなに来てるの?


{8772AC20-30B3-43E2-ACA3-D7072FA6361A}
高川山 男坂・女坂コースを進みます。
沢コースにもめっちゃ惹かれます(笑)


今回も単独行ゆえ
静寂の中を黙々と歩いていると
ふとすぐ後ろで物音が。

振り返ってみると、
ブルーメタリックの鳥がすぐ近くの枝に
とまっていました。

ルリカケスかな?
見た目的には「カケスのサミー」みたい。
「ニュースだよ!!」と叫ぶアレ。
わかる人だけクスッと笑ってください(笑)

カメラを構える間も無く
さっとどこかへ飛び去りました。
ブルーメタリックの羽根は
とても綺麗でした。



{A029E8F8-34F1-46E8-B86E-975338A63B11}
山中で見つけたもの。
キノコ?みかんの皮むいて捨てたやつ?(笑)
誰か教えて!


{DC2C6B7C-8B3B-4D3E-802D-A07ABBF5986F}
冒頭は林歩き

水曜日の雨で若干ぬかるんでいました。


{89740B9A-650E-413A-8EBA-7A27A1056365}
黒いキノコ


{174EFBA2-AB5C-456F-AF8D-EFA1ABD88C9F}
岩の上の水たまり


{02C7B44F-B7D8-4361-A347-41EF772EDBA3}
松ぼっくりっぽいけどなんか違う



{F6732023-E3B9-49A2-AA5C-A50518F62722}
山頂手前はクマザサの尾根歩き

これはこれで気持ちいい!


{1FAC095C-5DA5-42A0-937B-BFD13A2D05E3}
いよいよ山頂に着きました。

雲が出ていて富士山は見えず…。

{FF74E554-FC69-4E08-9815-C0F0DF5A7401}
976mの標高に対し
Apple WatchのGPSは978m

私の腕が地面から
1mちょい上にあることを考慮すると
なかなかの精度



{D6D17521-63FF-419F-939B-7905363454D4}
下界がよく見えます^_^


続く