土曜日はツキイチ温泉の日
今回は私がプランニングして、
先日下見してきた湯森の里へ。
前回はなかったイルミネーション
昼は川べりの「たぬきや」さん。
だるまストーブが暖かい。
ゆっくりと流れる川面を眺めながら。
ホッピー
なんと、私以外のメンバーが
初・深大寺ということで
急遽この界隈をお散歩することに。
前回入った青木屋さん
前回は深大寺ビールと暖かいお蕎麦
今回は冷酒とざるそば。
そして少し遅くなりましたが湯森の里へ。
夜の足湯
ちなみに、ここの温泉に
タロット占いの人がいたので
お試しコースで見てもらいました。
ふむふむ。
内容が私の今後のプランに沿っていて
聞いていて少し怖くなりました。
他のメンバーも見てもらっていましたが
そちらもドキッとする内容だったそうです(笑)
☆
日本酒同好会でもあるので(笑)
夜の部もリサーチ済みの
高田馬場のあのお店へ。
シメのチリメン山椒のお茶漬け。
発泡性のあるにごり、
栄光富士と高千代からスタート。
今回は利き酒セットではなく、
2時間日本酒飲み放題、2000円のプランで。
「にいだしぜんしゅ」(左)と琥泉(右)
モッツァレラの揚げだし
意外な組み合わせですが美味しい!
「屋守」と書いて「おくのかみ」と読みます。
ヤモリではありません。
が…。
裏のラベルにはヤモリのシルエット(笑)
写真の枚数上限のため
これ以上載せられませんが、
この日一番のヒットは、
群馬の「町田酒造」でした。
町田市じゃないんすね(⌒-⌒; )
シメのチリメン山椒のお茶漬け。
年の瀬を温泉と旨いお酒で
堪能いたしました(^-^)














