土曜日はツキイチ温泉の日

今回は私がプランニングして、
先日下見してきた湯森の里へ。


{40E77972-3CE5-4122-814F-C9718626132D}
前回はなかったイルミネーション



{4586D7F0-DDFA-4EE0-96CF-E2FC87E94ABF}
昼は川べりの「たぬきや」さん。
だるまストーブが暖かい。


{94C85F49-3DBD-46AF-AACD-1EACEDC4488C}
ゆっくりと流れる川面を眺めながら。


{AE78DAF4-0132-422D-9B69-9AE9A1A9D7D3}
ホッピー



{F3E2C1E2-40DF-4781-AD9A-928F454C7182}
なんと、私以外のメンバーが
初・深大寺ということで
急遽この界隈をお散歩することに。


{C6CFB821-69C6-47F7-8A91-EBEA08BBF1FB}
前回入った青木屋さん


{30D4D9D4-DFBF-439E-903B-4FAAB4D8D51A}
前回は深大寺ビールと暖かいお蕎麦
今回は冷酒とざるそば。

{987D2DA3-E926-416D-ADAE-24E8E3FE6A0B}
今回の戦利品(笑)


そして少し遅くなりましたが湯森の里へ。

{51B44EB5-AAAD-470D-825D-812797C25D73}
夜の足湯

ちなみに、ここの温泉に
タロット占いの人がいたので
お試しコースで見てもらいました。

ふむふむ。
内容が私の今後のプランに沿っていて
聞いていて少し怖くなりました。

他のメンバーも見てもらっていましたが
そちらもドキッとする内容だったそうです(笑)


さらに、温泉同好会は
日本酒同好会でもあるので(笑)
夜の部もリサーチ済みの
高田馬場のあのお店へ。
{18A7FE68-CCB8-45E3-BBCF-E62DD59BBBFC}
発泡性のあるにごり、
栄光富士と高千代からスタート。
今回は利き酒セットではなく、
2時間日本酒飲み放題、2000円のプランで。


{172E4C88-832B-47E8-AEB5-5F238D6AFC77}
「にいだしぜんしゅ」(左)と琥泉(右)



{36A5811C-CB9F-4BAF-AC3F-300692A60A8A}
モッツァレラの揚げだし
意外な組み合わせですが美味しい!


{FD8F950F-5070-4267-834D-6DEB349B61D1}
「屋守」と書いて「おくのかみ」と読みます。
ヤモリではありません。

が…。



{2C466106-8525-4782-BED8-202D19099AF9}
裏のラベルにはヤモリのシルエット(笑)

写真の枚数上限のため
これ以上載せられませんが、
この日一番のヒットは、
群馬の「町田酒造」でした。

町田市じゃないんすね(⌒-⌒; )


{E2106B3E-1935-42DE-8964-238E4A65FF74}
シメのチリメン山椒のお茶漬け。

年の瀬を温泉と旨いお酒で
堪能いたしました(^-^)