昨日は隅田川の花火大会でした。

雨の中、少しだけ花火を見ましたが、
すぐに帰って来てしまいました。

巣鴨のとげぬき地蔵さんも昨日から
盆踊りです。スガモンと一緒に
踊れるそうですが雨…。



そんな、天気がイマイチの中
小石川後楽園まで蓮の写真を
撮りに行って来ました。




{284807FC-11C6-4C8D-865D-EC6209E15A51}
極楽浄土を連想させる花
色合いが神秘的です。
中心にはすでにハチノスの原型が
できてますね。






{50B238C9-80D2-4F9A-84B5-B45FA2C488C1}
薔薇とはまた違った艶やかさ



{08590D91-410D-4465-AA87-8375EE1B2A55}
蓮の葉に溜まった雨水。
葉が風で揺れると、水もコロコロと
転がります。


{71B8A3BF-118B-4981-B3E9-0B35D9E14B04}
風に揺れる蓮、二輪


{D6DAB5E1-9590-42FB-91A6-FEC6C4D2C805}
青々とした葉の中から顔を出します。


{0F4F5477-3707-4C7A-855B-77E7C375092F}
葉の陰で暗くなったところでは
花の色も濃く映りますね。


{FD0A4E4B-3719-420E-81FA-F2BDDD21671B}
今度は睡蓮
睡蓮の池の周りは今、発掘調査が行われていて
ぐるっと一周回ることができませんでした。


{51B764B0-C306-4FBD-83FF-DB306E76D7C5}
今回は、ウシガエルくんはいませんでした^_^



{7AC46374-A6F9-4626-8420-CB196649DA33}もみじ



{2D53CFA0-5374-435D-AF54-BC6EEE3802BE}
ここの紅葉は年中色づいていますよね。
そういう種類なのかな?


{849869CE-9423-40A9-BB28-9A77DF68B134}
落ちて苔むした石に張り付く紅葉


{B36F716B-AC4A-49D3-BC96-490917D5D4C4}
石と苔


{B0F2BF1E-0DEB-45EF-951E-AA70548BBFCD}
これなにかな?
背の高い木


{736DA7C1-9205-4523-99F3-4CC26ECBB376}
雨水の水滴


{38BEF562-F4F7-4863-BF7B-2419D97B399F}
水滴にうっすら反射する木の枝ぶり