昨日は隅田川の花火大会でした。
雨の中、少しだけ花火を見ましたが、
すぐに帰って来てしまいました。
巣鴨のとげぬき地蔵さんも昨日から
盆踊りです。スガモンと一緒に
踊れるそうですが雨…。
そんな、天気がイマイチの中
小石川後楽園まで蓮の写真を
撮りに行って来ました。
極楽浄土を連想させる花
色合いが神秘的です。
中心にはすでにハチノスの原型が
できてますね。
薔薇とはまた違った艶やかさ
蓮の葉に溜まった雨水。
葉が風で揺れると、水もコロコロと
転がります。
風に揺れる蓮、二輪
青々とした葉の中から顔を出します。
葉の陰で暗くなったところでは
花の色も濃く映りますね。
今度は睡蓮
睡蓮の池の周りは今、発掘調査が行われていて
ぐるっと一周回ることができませんでした。
今回は、ウシガエルくんはいませんでした^_^
ここの紅葉は年中色づいていますよね。
そういう種類なのかな?
落ちて苔むした石に張り付く紅葉
石と苔
これなにかな?
背の高い木
雨水の水滴
水滴にうっすら反射する木の枝ぶり














