久しぶりの温泉同好会
今回の会場は湯河原でした。


{56E4F202-3D67-42D0-9512-131019979A10}
風流なうちわ


{3DDE4534-BB63-4DA0-BE83-E417450A7A4A}
まずは足湯
この丸い敷地の中に様々な足湯があります。
早い時間についたので、ほぼ貸切状態


{CD151F08-DC88-470C-AA32-9FA201728B22}
足湯一つあたりの大きさはこのくらい


{3165D05C-9A17-42F8-B842-212E0F8AF792}
お湯だけでなく、底に石が埋まってたりして
中を歩くだけでツボを刺激してくれます。


{007E4F43-9D90-4D9F-A5EF-90E2E1638DE4}
たぬき

そういえば、足湯の敷地の近くに
赤鳥居が並んでいて、
てっきりお稲荷さんかと思ったら
たぬきの像が祀られていました。
おたぬき様を祀っているのかな?


{B90CCF61-0D42-40BE-A2BC-601ACC1CE951}
多分これで本当に最後のアジサイ(笑)


{C4D741E7-D2BC-4B36-AA83-0F5D58B3DF9D}
ゴミムシくんかな?


{E112D439-3636-4C9B-BF0E-2186CAA63748}
この欄干の先に温泉があります。
まるで浄土と御不浄を分ける橋みたい。


そして本日のメインイベント
「利き酒大会」^_^

{DC5608ED-B173-4911-97BF-50A8696E87F2}
吟醸 2つ + 大吟醸 1つの利き酒セットが1,000円
これを、気がすむまで何セットか続けます(笑)
セットの後はショットでもOK。


{0352AD51-FBE0-4C19-9C73-421F56F47DBB}
結構貴重なお酒が揃っています。


{83D96A67-01CF-489A-AE41-034D58A3EBAD}
一番左のはお店イチオシのお酒。
久保田 萬寿の無濾過生原酒。

残念ながら販売在庫がなく
利き酒のみでしたがパンチのある
美味さでした。

そして私は同じく久保田の洗心と轍、
あと樽出しの生酒
(ここで瓶に詰めてくれる)
を買って帰りました^_^


{61158873-9377-4684-B247-9068E187DBC6}
そして県境を越えて、いよいよ温泉。

ここから先は写真がありません。

でもって休憩中。
{1D23D96D-B792-4C47-A179-C22754254615}
さっきのお店で買った日本酒の小瓶を
またここでも飲み比べ(笑)

{026AE280-BA72-4612-A7C8-3694BD31078A}
食事を取った後、最後はいちごミルク


{7519D15F-4B26-47D3-B405-60FD7AF505C3}
ちなみに、キューピーで出来たルパン一家が
飾られていました。
他にもハイジやトトロなんかも(笑)