久しぶりの温泉同好会
今回の会場は湯河原でした。
風流なうちわ
まずは足湯
この丸い敷地の中に様々な足湯があります。
早い時間についたので、ほぼ貸切状態
足湯一つあたりの大きさはこのくらい
お湯だけでなく、底に石が埋まってたりして
中を歩くだけでツボを刺激してくれます。
たぬき
そういえば、足湯の敷地の近くに
赤鳥居が並んでいて、
てっきりお稲荷さんかと思ったら
たぬきの像が祀られていました。
おたぬき様を祀っているのかな?
多分これで本当に最後のアジサイ(笑)
虫
ゴミムシくんかな?
この欄干の先に温泉があります。
まるで浄土と御不浄を分ける橋みたい。
そして本日のメインイベント
「利き酒大会」^_^
吟醸 2つ + 大吟醸 1つの利き酒セットが1,000円
これを、気がすむまで何セットか続けます(笑)
セットの後はショットでもOK。
結構貴重なお酒が揃っています。
一番左のはお店イチオシのお酒。
久保田 萬寿の無濾過生原酒。
残念ながら販売在庫がなく
利き酒のみでしたがパンチのある
美味さでした。
そして私は同じく久保田の洗心と轍、
あと樽出しの生酒
(ここで瓶に詰めてくれる)
を買って帰りました^_^
そして県境を越えて、いよいよ温泉。
ここから先は写真がありません。
でもって休憩中。
さっきのお店で買った日本酒の小瓶を
またここでも飲み比べ(笑)
飾られていました。
他にもハイジやトトロなんかも(笑)














