長谷寺の続き、あじさい以外の写真です。


{A6F3600D-1A6B-4894-981C-1C844A64ED1B}
お寺に入ってすぐのところにあるお地蔵さん。
以前のブログでも書いた気がします。
ここのトレードマークみたいな感じですね。


{94788CCA-7609-4BAC-9678-D0E36D82C125}
ポピーにとまるモンシロチョウ


{DD84446C-456E-4AC8-B560-229A4A0CB7E6}
蓮の葉にとまるシオカラトンボ


{E649A44F-8A93-469F-B926-EF26BB0658B7}
この花はなんでしょう?


{5ACCCF9C-B7E0-452B-AB81-A41A40E546EF}

{1282F056-1981-4AEB-AD50-3EBCE60D6137}
ショウブでしょうか。
花が植えられている木枠が、
実は水に浮いていて、風と共に
スイ〜っと動いていきます。


{8C5A6176-FEDE-456B-BEF4-C4290296058E}
ヤマユリかな


{D47D65D8-A4BA-4841-A18E-0D68C478D74B}
本堂。周りには整理券番号待ちの皆さま。


{3FD2A5F2-0617-4AF5-BE60-4F2C5C8AE8D8}
キンシバイかな

{DF9CD0D7-2179-44D2-A79F-02D3419D1478}
見渡す海  由比ヶ浜
この日は風が強く、白波が立っていました。


{A6CBCAD6-0BD5-4A8C-9C3F-3CA67A6FD098}
ビヨウヤナギ


{BB9AFDC0-50A3-4AFD-94D7-C3C4441A608F}
竹林


{B36FCCFD-7C90-4E1E-B8CF-1B95A89E10CA}
石灯籠


{48678B83-03ED-4B9C-B5ED-101D0397ED81}
あじさい路に連なる行列


{BE7B9D71-CA3D-40CA-9EE0-FBA82BB6736D}
御朱印をいただきました。
(左側)


{C9C6EF05-CE42-4405-978D-80DA9CC3304B}
そして江ノ電に乗って、
次に向かうところは…