久しぶりの食べ歩き記事でございます。
先日、久しぶりに銀座に呑みに行きました。
一昨年、銀座での仕事があり、よく来ていました。
今回は新しいお店もチラホラ発見。
なんと、「肉と日本酒」という素敵な組み合わせ
肉だとビールやワインの方があうのでは?
と思ってしまいがちですが、さにあらず。
酒粕味噌漬けのスペアリブも
鴨肉のグリルも
とても美味しい!
なんといっても日本酒の品揃えが豊富!
焼酎の多いお店はたくさんありますが、
10数年前の日本酒ブームは、その後の
焼酎ブームに上書きされた感があって
寂しいばかりでした。
もちろん、日本酒に合うテッパンメニューの
なめろうやホッケ、珍味各種などもあり、
美味しくいただきました。
なお、店員さんの対応も素晴らしかったです。
この日一番のお気に入りは三重県のお酒
「作」の大吟醸。
大吟醸らしい洗練された味がよかったです。
☆
続いては神楽坂にある、ガレットのお店。
しばらく前にテレビでガレットのお店が
出ていました。たしか梅沢富美男さんがで出た番組。
ガレットってあんまり食べた記憶がなく
それならと、人気店であるこのお店に
いって見ました。
人気なようです。
マスターはフランスの方で、
フランスに旅行されたカップルさんが
マスターとフランス談義に
花を咲かせていました。
冷たいのに風味が豊かで濃厚です。
乗っているオレンジのものは
ちょいピリ辛のバター。
(バターの種類は選べます)
ちょっと量が少ないかと思いきや
意外とお腹にたまります。
味も美味しい!
☆
帰りはその近くにあった青森県のアンテナショップ
こちらも日本酒の品揃えが豊富ですが、
「恐山ラガー」という黒ビールを
買って来ました。
割とすっきり目で美味しい。
☆
そうそう、銀座での飲みの時、
時間合わせのためにふらっと入った
広島県のアンテナショップ。
広島の名産がたくさんありましたが、
お気に入りの広島式汁なし担々麺の
キング軒さんがフードコートで
料理を提供されていました。
都内では二ヶ所目か。
ということで担々麺特集(笑)
しばらく前に、「マツコの知らない世界」
というテレビ番組で担々麺を取り上げていました。
今年はミシュランガイドに大塚の鳴龍が
掲載されたこともあり?
密かな担々麺ブームのようです。
まずは大塚にある新し目のお店
「KOUSAGI」さんの汁なし担々麺。
こちらはお店も綺麗で女性にも人気ありそう。
紙エプロンも用意されています。
麺は太麺で、花椒とよくマッチしていて
美味しいです。
続いてはチョモランマ系のお店「山」の
冷やしゴマだれ担々麺。
見た目とは裏腹に辛さは抑えめで
暑い日にはさらっと食べられます。
お次は感麺道さんの担々麺。
こちらは汁あり。
上に水菜が乗ってますが、
パクチーでも合いそう。
まあ、パクチーは好き嫌い分かれますからね…。
で、肝心の鳴龍さんはというと、
まだまだ人気で週末は長蛇の列。
従って…














