先週の通院後の結果、
実家に戻り自宅療養となりました。
当面はお薬と静養で過ごします。
実家近くの川べりは桜が満開になっていました。
少し散歩したら、メジロを見つけました。
実家近くでのメジロは初めてなんです。
わんこも、どことなく心配そうな目で
見つめてきます。
自宅療養に入る直前に、
湯島天満宮の近くの鳥つねさんという、
親子丼専門店に食事に行きました。
その帰りに湯島さんの境内で
梅を見てきたばかりなのですが
実家はもう桜の季節になっていました。
梅の花を愛でながらの野点
側から見てるだけでしたが
気持ちのいいもんですな。
湯島さんの梅は心なしか上品な気がします。
鳥つねさんの上親子丼。
メニューはこれ一品だけ。
単品かセットかの違いしかありません。
しっかりとお出汁の効いた味付けに、
玉子も上玉を使っていまして
東京風らしい味付けとなっていました。
ちなみにセットは、
揚げ物とサラダが付きます。
サラダにも鶏肉が少し乗っています。
こちらもまた違った美味しさです。
地元に戻って早々、
静岡時代の同僚が気遣ってくれて
私を温泉に連れ出してくれました。
東京の同僚も合流し、和気藹々と。
山あいの温泉。
風情を愉しむために18歳未満お断りとなっています。
まるで古刹を思わせる佇まい。
とてもリラックスすることができました。
夜景に写るキラキラは
イルミネーションの光です。
イルミネーションがなければ真っ暗になる田舎。
カップルさんも大勢来ていました。
静養とは言え、体のリズムを整えるために
体の負担にならない程度に
出歩くようにしています。
この日は地元といっても
少し自宅からは離れていますが
フクロウを見にいって来ました。
目がくりんとしててかわいい(笑)
昔流行ったファービーみたいだ。
こちらもまん丸おメメ
そして、眼光鋭いハシビロコウのふたばちゃん
体に纏う邪悪な気を追い払ってくれそうです(笑)
天井から花の玉
寝起きでちょっとボーっとしてる?
オシドリの羽の鮮やかさ
アハハハハハ〜
と鳴くワライカワセミ
さっきまで徒党を組んで行進していたかと思えば
所狭しと固まって休憩。
どうやら尻尾が邪魔なようです(笑)
目の周りが真っ白なこちらはメジロ…ではなく
キンムネオナガテリムクだそうです。
なんかひょうきんな顔つき。
スイレン(ディレクター・GT・ムーア)
スイレン(ルブラ)
青い眼をしたオオハシさん
なんつったってウッシッシ…とは言いません。
古い?(笑)
耳のようなものがついてるのがミミズク。
で、合ってます?
寄り目のアフリカオオコノハズク
コシベニペリカンの行水
ブーゲンビリア?
花も綺麗でしたよ。
白と紫のコントラストが綺麗
ラッパソウ
あなたのお名前は?
本日は通院の日でした。
薬の種類を変えてしばらく様子を見ましょう、
とのこと。
なんとか生きています。


































