正月も休みなく仕事をしていたので
どこにも出かける時間がありませんでした。

こういう時って、食べることしか
楽しみがないんですよね。

例によっていつものお店。

{AF8955AB-7932-4AE1-9DE5-D13430217BAE}
焼きタラバ
出てきたと同時に、食欲をそそる香ばしい香り。
大将がコソコソ話してるのを盗み聞きしたら
メニューにない日本酒があるとのこと。
早速頂いちゃいました(笑)


{0E5C0C05-CC0B-44B9-961C-432E0FD120F6}
時を同じくして仕事仲間が別ところで
蛤の酒蒸しを食べてるとの情報が入り
こちらも負けじと焼き蛤。

日本酒に合う!


{991194E8-65BB-44D5-BED9-3D1F1AFBE17F}
そしてサザエの壺焼き
食べやすいサイズにカットされていて
銀杏や筍も入っていて手の込んだ一品。

丸のまま焼いたやつも
豪快で美味しいですよね。


{791EDDE0-35FD-43BE-BDB9-D12F3B300458}
握りもやっぱり貝の割合が高い(笑)

帰宅がいつも深夜なので、
食事できるところが限られます。
コンビニ弁当ではちょっとね…。

必然的にラーメンとかが多くなります。


{D0A5B8E5-8FF8-450A-B1A9-1D68F3D10179}
大塚の家系ラーメン、円満家さん。
ここは細麺が選べるのでハマってます。
コクのあるスープが最高にうまい。
そしていつもの白ネギトッピング(笑)


{19884CFF-B79C-4615-8F68-E9721D2DB46B}
お次は同じく大塚の感麺道さんの担々麺。
ここも麺の太さが選べます。
ここもスープが美味い。
ゴマの風味もしっかり効いていて
見た目ほどは辛くない。

{921EA637-BCC2-4EAA-9805-378FBEB7B37C}
名物の棒餃子と一緒に。


{415FA00A-AFC7-4326-BC68-5D2058DD183A}
こちらは駒込の家系ラーメン、駒込家さん。
白ネギトッピングを頼んだら
白ネギにラー油が絡めたやつだった!
ここのネギは香りが良く、
スープはまろやか。
後ろに写っているのはいろいろな調味料。
刻んだ玉ねぎなんかもあったりして
自分の好みに調整できるのが楽しい。


{4F465443-663B-4430-B428-315ECB2FEB74}
再び登場、感麺道さん。
お店イチオシの蟹味噌ラーメンとネギ飯。
これも香りが良くて美味しい。


{53F5C893-C9E8-44BC-811C-2CC5D6AD3C55}
お次は大塚の徹麺さん。
ここでも白ネギトッピング(笑)
以前はラーメン一杯500円でしたが
最近少し値上がりした模様。
ついつい替え玉を頼んじゃいます(笑)

あ、土曜日は、駒込で見つけた
担々麺専門店、辣椒漢さんに行ったのですが
写真撮り忘れ(笑)
王様のブランチで1位に選ばれたお店だそうで。
山椒が効いた汁なし担々麺。
大門の汁なし担々麺とはまた違ったアプローチで
これはこれで美味しい。
今度写真撮ってきます(笑)

一昨年のミシュランで、ラーメン界から
ひとつ星に選ばれた巣鴨の蔦さん。
まだ行けていないですが、
いつの間にかカップル麺になっていたので
買ってみました。


{4405BD6E-770A-48C1-88D8-851A24A7C654}

{5D76E1C4-E1E5-4A4C-9B32-F1CF6C7EBB03}
スープの香りがなんかゴージャスです。
お店で食べたら美味しいだろうなぁ…。

あ、去年のミシュランに載ったラーメン店は
大塚のお店でした。
まだ行けてないですが(^_^;)

{40E465D9-8A81-4A84-8604-70DD15B29D1E}
大塚、「街のハンバーグ屋さん」の
カットステーキ。
ここも深夜まで開いているので
終電で帰っても食事できます。
ライスとスープがついて
1000円でお釣りが来る。

ついでにサラダまでつけると30円ほどオーバー。
それでも安いか。
味もなかなかです。

{574DE24C-5818-4CB1-94E8-6864C1B64266}

ところで、カップ麺ついでに
これを買ってみたのですが
美味しいのかな?

これと、パクチーマックスの
2バージョンが出ていました。