正月も休みなく仕事をしていたので
どこにも出かける時間がありませんでした。
こういう時って、食べることしか
楽しみがないんですよね。
例によっていつものお店。
出てきたと同時に、食欲をそそる香ばしい香り。
大将がコソコソ話してるのを盗み聞きしたら
メニューにない日本酒があるとのこと。
早速頂いちゃいました(笑)
時を同じくして仕事仲間が別ところで
蛤の酒蒸しを食べてるとの情報が入り
こちらも負けじと焼き蛤。
日本酒に合う!
そしてサザエの壺焼き
食べやすいサイズにカットされていて
銀杏や筍も入っていて手の込んだ一品。
丸のまま焼いたやつも
豪快で美味しいですよね。
握りもやっぱり貝の割合が高い(笑)
帰宅がいつも深夜なので、
食事できるところが限られます。
コンビニ弁当ではちょっとね…。
必然的にラーメンとかが多くなります。
大塚の家系ラーメン、円満家さん。
ここは細麺が選べるのでハマってます。
コクのあるスープが最高にうまい。
そしていつもの白ネギトッピング(笑)
お次は同じく大塚の感麺道さんの担々麺。
ここも麺の太さが選べます。
ここもスープが美味い。
ゴマの風味もしっかり効いていて
見た目ほどは辛くない。
名物の棒餃子と一緒に。
こちらは駒込の家系ラーメン、駒込家さん。
白ネギトッピングを頼んだら
白ネギにラー油が絡めたやつだった!
ここのネギは香りが良く、
スープはまろやか。
後ろに写っているのはいろいろな調味料。
刻んだ玉ねぎなんかもあったりして
自分の好みに調整できるのが楽しい。
ここでも白ネギトッピング(笑)
以前はラーメン一杯500円でしたが
最近少し値上がりした模様。
ついつい替え玉を頼んじゃいます(笑)
あ、土曜日は、駒込で見つけた
担々麺専門店、辣椒漢さんに行ったのですが
写真撮り忘れ(笑)
王様のブランチで1位に選ばれたお店だそうで。
山椒が効いた汁なし担々麺。
大門の汁なし担々麺とはまた違ったアプローチで
これはこれで美味しい。
今度写真撮ってきます(笑)
一昨年のミシュランで、ラーメン界から
ひとつ星に選ばれた巣鴨の蔦さん。
まだ行けていないですが、
いつの間にかカップル麺になっていたので
買ってみました。
スープの香りがなんかゴージャスです。
お店で食べたら美味しいだろうなぁ…。
あ、去年のミシュランに載ったラーメン店は
大塚のお店でした。
まだ行けてないですが(^_^;)