先日アップした「師走の情景」の
続きです。
今回はやや花を中心に。
白薔薇
蕾にはうっすらとピンクが乗っていますが
咲いた花にはその面影がありません。
不思議なもんですね。
蒙古斑みたいな感じ?
夕日の陰に佇む黄色い薔薇
こちらも淵がうっすらと色づいています。
この色加減は結構好きかも。
陽の光を浴びるレモンイエロー
ポフターカラーで色付けしたかのような
フラットな色合いですね。
赤い薔薇
よく見ると花弁が少し傷み始めてしまっています。
ショッキングピンクの薔薇
花弁のデザインがカジュアルな感じ(笑)
いつぞやと同じ構図
がしかし盛大なピンぼけ(^_^;)
この温室、知りませんでした。
最近できた?
入館は15:00締め切り。
この写真を撮った時点で既に30分近く過ぎていたため、温室の中は自戒に持ち越し!
あ、そういえば神代植物園の温室の改装後もまだ入っていないです。行かなきゃ^_^
Winter Rose
…という名の映画がありましたな。
ずいぶん昔に映画館で見ました。
丘陵
このショットと、この丘の上で親子がい遊んでいるパターンを撮りましたが、人物がいないほうを掲載。
水面に映る師走の夕陽
もう水仙が咲いていました。
いつかは爪木崎に水仙を撮りにいきたいなぁ。
やや薄めの紅葉。
真紅もいいけど、このくらいの色も
侘び寂びがあっていいですね。
冬の散歩道
なのですが光条を効かせたら
少し早秋っぽくなりました。
大銀杏
そういえば、鬼子母神の大銀杏も
木下に山ほど銀杏が落ちてました。
ピンと張りつめたつめたい空気が
伝わりますでしょうか?
おしまい














