今週末も土日返上でお仕事。
なかなかしんどい。。
◇
5月某日
こっそり買ったKindle
キャンペーンで半額以下でした。
写真のコンテンツは
「The Oldman and the Sea」
まるで紙に印刷されたかのような
画面のコントラストで
目の疲労がかなり軽減。
しかも軽くて電池の持ちがいい!
ただ、その分ややもっさり動作なのは
致し方無し。
奥の万年筆。インクが出ないヽ(´o`;
◇
6月某日
いつも拝読しているブログで
以前紹介されていた、
「散歩もの」
早速Kindleで購入。
去年私が行った北品川界隈が登場。
見覚えのある風景に納得^_^
期間限定無料のコンテンツだけでも
なかなか楽しめますわ
◇
6月某日
しばらく振りの花撮影。
映画「植物図鑑」が公開中ですが
若い方々にも花撮影って
広まってるんですかね?
この時は小石川後楽園で撮影。
えぇ、去年も来ましたとも。
水戸一橋家ゆかりの庭園だけあって
水戸黄門の衣装で記念撮影中のカップルさん
水戸光圀公が全国行脚したという話は
フィクションだそうですが、
「歩く旅」つながりで共感。
そういえば、水戸光圀公は
日本で最初にラーメンを食べた人だとか。
ホントかウソかは知りませんが。
◇
久しぶりにホープ軒のラーメンが食べたくなり
仕事帰りの深夜1時にニンニクメンマ。
最初はそのままで、
次にお酢を入れ、
最後はトウガラシを入れて、
お約束の三段活用を堪能。
しかしここのトウガラシは
ほんの少し入れただけでも結構辛い!
単に辛いだけじゃなくて
トウガラシそのものの香ばしさとコクが出て
この味やめられません。
◇
6月某日
神保町をお散歩。
古本屋街で知られたこの街で
ついつい足が向くのは古地図屋さん。
時間を忘れて、じ~っと見入っちゃいます。
他に気になるのは妖怪絵図
この真っ赤な妖怪はいったい
なんなんでしょう。
神格化したハダカネズミ?
カッパさんにピコハンマーで
ピコピコ叩かれてる。
なんというバチあたり
◇
汁なし担々麺屋さん。
打ち合わせ帰りに初めて立ち寄りました。
夕方5時にようやくありつけた昼食。
30秒間よくかき混ぜて
お召し上がりください。
…というルールだそうです。
こちらは花椒の効いた、シビれるような味。
1辛でもジンジン来ます(笑)でも美味しい。
◇
このすぐ近くのバス停から
文京区のコミュニティバス、
Bぐる号に乗ってぐるぐる。
途中、由緒あるお寺で催されている
アジサイ祭りに遭遇。
が、気づいたらバスが最寄りバス停を出発。
降りるタイミングを逃しました。
また来年!
おしまい






