「今夜半から雪になるでしょう」
そんなニュースが流れた昨晩
ブログを書いて夜更かしをしながら
時折窓の外を眺めてみる。
普通に雨だな・・・
そう思いながら、床に着きました。
ゆたんぽとともに(笑)
今朝目が覚めて、ふと外を見ると、
白い景色が目に飛び込んできました。
あちゃ~・・・

滅多に雪が積もらない静岡では
雪がふるとワクワクドキドキだったのですが
そんな想いは一昨年、
2週続いた大雪によって打ち砕かれました。
最初の週では、仕事が遅くなって終電を逃し
タクシーは・・・もちろん捕まらない。
近所のホテルは・・・もちろん全て満室。
歩いては帰れない。ということで
見事帰宅難民となりました。
始発まで、空調の止まった会社で
ガタガタ震えながら夜を明かしました。
次の週では、お客様先へ行くタイミングと重なり
渋谷駅を降りてから、
越すに越されぬ道玄坂(笑)
しかも、横断舗道は15センチの深さの水たまり。
他に道もなく、タクシーもバスもなく。
仕方がないから革靴で突入。
革靴どころかくるぶしまでとっぷりと
氷水に使ってしまいました。
そんな状態で1日をすごし、危うく
風邪をひくところでした。
今年は・・・
まず、革靴ではなくて黒のウォーキングシューズ。
本当なら雪道用の靴がベストですが、
手元にこれしかなく。それでも革靴よりはマシ。
そして転ばぬよう、水たまりに沈まぬよう
気をつけて駅まで行きました。
地下鉄なら雪の影響も少ないだろう。
そう思って三田線に乗り込もうとしたら
すでにホームが人であふれてました。
「雪の影響」の影響で人の洪水。
結局、いつもなら25分くらいの地下鉄も
1時間近く要し、なんとか会社に着きました。
が、やはり人が少ない。
結局、半蔵門線や京王線を使う人たちは
昼過ぎになってようやく会社に着きました。。
雪の日の恐ろしさ、しかと身にしみましたゾ(笑)
こんな日のBGMは、サッポロSNOWY
まだ好きになってくれないから
サッポロSNOWY まだ SNOWY 帰れない
今日も天気予報 長距離で聴く
SNOWY ・・♪