結局お昼を食べ損ねたので
お腹減りまくり(笑)

{B2822BD7-8B42-4258-96EE-13CC9FE29005:01}
イチョウの葉っぱも
美味しそうに見えてくる始末(笑)


{078F9ED8-A43E-4EAB-87C5-3590B06BD771:01}
今日のレンズは久しぶりに 18-105㎜
広角端が使えるので、お空の写真も撮りやすい^_^



{0ECD80DD-718C-4C0A-B84E-23857F9ADD39:01}
写真の綺麗なトモさんの構図を参考に
地面ショット(苔入り)



{1A260794-E5B0-4C2D-A6DD-048B6DA2A74A:01}
増上寺の三解脱門越しに浜松町方面を臨む


{80631F05-D98D-49C2-87AE-AC30F8068671:01}
夕日に染まる東京タワー

モスラが繭を作って壊してから
ちゃんと元どおりになりました(笑)


{33DEBD87-C87E-4595-86F7-86B0F42F4F0D:01}
お名残惜しゅうございます(^_^;)


{5DD62329-F6DC-4C7B-AA62-17F183425C41:01}
御朱印
右が寛永寺、左が増上寺


さてそこからさらに電車で神田に移動

以前ちょいちょい来ていた
古き良き東京大衆酒場へ。

{F14D4725-734E-4BCE-95A7-97B83F8AA0CD:01}

{7C03E712-465B-4E76-8EF9-FB34644BAFB9:01}
無垢のカウンターに割烹着
味があります


{D8E3EAE9-8CFC-461C-91A2-4499ED747EAC:01}
谷中つながりで谷中生姜を(笑)


{879F7629-C19C-4737-8D1F-2E6B84048527:01}
お約束の肉どうふ


{110F4B2E-A70E-48BA-8FD6-0064FDAE9D04:01}
お刺身の盛り合わせ
厚めに切ってあって
歯ごたえも風味も最高^_^


{D70CF50F-4F5E-41AC-8B5A-CD3C557499B4:01}
焼きハマグリ
食べるとき、さっと三杯酢にくぐらせます
美味しい^_^

{F0CFFC55-AC65-46E5-8EC0-0F8C253EC72D:01}
ぬる燗
徳利にちゃんと袴が付いているのも
ポイントが高いですね。

これにて今回のおさんぽはおしまい