{3BF812F0-3925-4C2B-9C7C-48864C4A0920:01}
毛の生えたコケ


{6AE40504-9181-4770-A9E7-D58601734B6A:01}
水苔?


{36BE977C-A9CE-415A-9EE9-CA6F1A1573FD:01}
コケのジュータン


{2EB7F22E-0964-4B3F-AE32-5B0142DDFB25:01}
結婚式していましたよ。
11月22日の「いい夫婦」の日。
苔のむすまで末長くお幸せに。


{3A74E458-4D89-47DA-B4C4-8DFAF2BB5017:01}
彫りがダイナミック
これも上野の東照宮にあった気が…



{8659640C-B204-42EA-9712-E1AE8436EA37:01}
大鳥居
このずっと先に江戸城がある…はず


{FDCF4315-53FE-4442-B752-6EDF424D3C74:01}
ふとどこからか鹿がでてきました。

ザワッ…ザワッ……

周りもざわつく


{53F27E1F-D191-4167-965A-2E7F65110DED:01}
何か食べていました。かわいい!


{CC840E2F-FCE6-4687-98CA-4EC90B9B19D6:01}
木の葉が綺麗!


{807E8CC1-55A0-4149-86C2-69127FDB40A0:01}
先ほどの橋


{656CA262-F9F5-4D45-8B9B-D4C6F535D5E4:01}
黄色いモミジ

{954A064C-DC08-4533-AA9D-C3FEE80B6DAB:01}
テレビによく出る揚げ湯葉まんじゅう屋さん


{0B30BB3F-53F8-4E3B-9167-7C339A33C891:01}
あまじょっぱくて、
とても美味しゅうございました


{A4A9BC75-E4E4-4E31-AFAE-C71912934193:01}
さらに、栃木に行ったらお約束
レモン牛乳も欠かせません。
帰路のお供に^_^


{94F07CD3-6607-49D4-9C59-9A1261471875:01}
久能山東照宮で買った
葵の御紋入りの御朱印帳に
日光東照宮の御朱印が刻まれました^_^