{00592FA5-275F-4AEA-BCBA-2EB5221B0273:01}
石灯籠がたくさんあります


{25ED3BC8-7BDE-456E-95C1-60F27F97A03B:01}
ご存知、三猿
イワザルさん、おしゃべりをしないポーズというよりは、「きゃっ!やだっ!!」と、驚いているオネぇ。ってかんじがします(笑)


{30BB25C9-119D-4339-B968-16056B1C99D1:01}
この↑左下が三さる


{797C01B3-722B-4802-931E-6D32D181D907:01}
こちらは象さん


{7F1E6761-F472-4856-970B-85774A8807E0:01}
権現造り


{2DF90F6C-B94B-4526-9DC6-E0650AF85646:01}
壁が校倉造りっぽい
合ってますか?(^_^;)


{42D33715-4793-4C47-BE54-8E9F7089B8A9:01}
いろづく一本木立ち


{BFF9377D-0CF0-4D32-85B1-AAC0B84C566D:01}
修復中の陽明門の中から発見された
オリジナルの壁画


{4DD89DAE-81A7-4445-998A-7791DF5F671C:01}
三つ葉葵たくさんたくさん


{93B7364B-4150-4FF4-9AB0-3E7B300E42E5:01}
ご存知、眠猫
平和の象徴


{6E0B87C9-EDA7-461E-924D-C0ABCB0120E8:01}
裏のスズメもちゃんと撮りましたよ~。

すぐそばでスズメが羽ばたいていても
猫は眠ったまま。
それだけ猫も満たされているという、
平和の象徴なんですね。


{09DD0A01-852B-4FAB-9196-044E3B0FC522:01}
霊廟へと続く手すりのコケ


{38FE8185-5A18-4E59-8573-1DD7F2CA619C:01}
霊廟を守る鬼の狛犬



{56059365-77D1-4BBD-9FD4-14E27BBFC98E:01}
霊廟
ただしここには家康公の遺体は安置されていない
という説もあります。

{C2118E4D-A394-49AB-B38D-25766B50F7C4:01}
鶴の像をを背景に。


つづく~