地元の中学生の
ロックそ~らん節

担任?顧問?の先生と思しき方が
「じゅんびはいいかああぁぁっ!!」
と声をはりあげると、
気合十分といった掛け声が
ロータリー中に響き渡ります

{395415FF-5C70-4779-AD49-A8E4EB5B02D2:01}
こちらも、ダイナミックな踊りを
テンポの速い動きでこなします。
この日のために練習してきたんだね!

晴れの日の晴れ舞台で良かったね!!


{1924D976-740D-4375-A229-B361D9132362:01}
一方こちらは男子諸君

日体大もこういう伝統がありますよね。
オリャァア!!
と力強く拳を繰り出します



{3F05FC70-2070-4C4D-A6C7-1880C492A9F2:01}
メインイベントのお神輿が
ロータリーに入ってきました。

先頭は天狗様

厳かです。神秘的。
山伏の杖の音だけが
シャリン…シャリン…
と響きます


{0CABDEDF-C44E-404A-9BB4-2A5F228EF3DC:01}
天狗様の後ろ姿
どことなく神々しい

{7A453587-E6B3-40B6-8ACE-2138E24E0B62:01}
お囃子がその後を続きます。
こちらも地元中学生の皆さん
のようです。


{CECD959F-3D78-46AB-A4F7-D66416C79752:01}
本日のミス横笛さん



{949B73EE-C515-4DA1-B28A-626AB3087466:01}
お神輿第一弾
こちらも地元中学生の皆さん

オレンジの法被が、
先ほどのロックそ~らん節の皆さんと
同じです。
スクールカラーかな?

私が通っていた中学校も
スクールカラーはオレンジでした。
大昔に開催した静岡国体で
活躍した静岡の選手が巻き起こした
オレンジ旋風というやつにちなんで。


{7C12B996-A4A7-4ECE-9815-439475593971:01}
皆さん、本当に楽しそう
いい表情してます!


{E1886C02-57EE-4701-A6EE-53A0C48DD57C:01}
男子諸君も!


{AC235B87-7D1B-45AB-93D2-606BD2DA13CC:01}
お神輿の上の鳳凰も
貫禄があります


{DFF6A384-5711-45AB-82EB-749236F3098F:01}
この後は町会ごとのお神輿
先頭はこのような提灯を掲げています


{C2D74D46-3FFF-4DF0-B728-F6A707300B57:01}
傾いた陽が容赦なく照りつけます


{ACE0EC37-29A8-4783-9A45-A0F09E38A390:01}
お神輿わっしょい

宮川大輔さんを呼んでみたいですね!

{5B7121ED-6BE5-4C1C-9DC0-22D075C50F67:01}
提灯の竿を持つのは
全員女性の方なんですね


{B396907C-85DF-44E2-9868-3341B361F8C1:01}
町会のお神輿はまた迫力があります!