続きです
地元、サンモール大塚駅前連さん
目ヂカラがあります!
袖の淵にほんの少し紅が入る衣装
帯も黒と黄色で、高級感があります
自由な雰囲気がありますね
本当に楽しそう^_^
ガルフのFORD GT40のような
カラーリング。え?わかりにくいですか?
それならドラゴンボールっぽいカラーリング
としておきましょうか。
これは最近流行りの妖怪ナントカ?
空蝉連さん
「うつせみ」と読みます。
春のブログで夜桜を載せました。
あの夜桜の場所が空蝉橋なんです。
こちらに引っ越してきて
風情のある地名だなぁと思っていました。
自宅から最も近い場所を名前にした連さん
メンバーには駒込の方もいらっしゃるとか。
…ということで期待が高まります
ベテラン勢が揃っていて
貫禄のある雰囲気です!
小さなお子さん達も
結構鍛え抜かれています。
ガンバレー!^_^
太鼓にも空蝉の文字が堂々と。
男性踊りも完璧に躍動的
こちらの男性も、浮いてます。
でも顔は笑顔を保っています。
粋ですね!
メンバー募集してるそうです。
平日はおろか週末も時間が
あまり自由にならない私では
参加してもご迷惑になってしまいますね…
すがも連(巣鴨信用金庫連)さん
信金の窓口のお姉さんでしょうか?
笑顔が上品で素敵です
一方の男性陣はこれまた迫力があり
歌舞伎「暫(しばらく)」のようなメイク
気合い入ってます!
すがも連さんは桜をモチーフにした衣装
とても美しいです
背中には「大塚ものがたり」の文字が。
大塚阿波踊り専用のユニフォームでしょうか。
衣装が淡い色合いなのに
傘の紐は真紅なので
それがアイキャッチになり目を引きますね。
手甲付き手筒をつけています。
品のある衣装です。
いろいろと考えてバランスをとって
完成された衣装ということですね
次回、最終回です














