続きです。
ハイビスカスのシベ
花粉のところがかなり緻密
うっすらと玉ボケが入りました。
これはまだこれから咲くのかな?
赤い花なのに、どことなく優しい雰囲気
小さい頃「蟹の爪」と呼んでいました。
不思議な形をしてますよね。
よく見ると蟻がいます
ぐっと近づいてみました。
なかなか近くまで寄れるんですね。これ。
夢の島でも見たやつ。
葉っぱなのか、花なのか?
夢の島の時は気が付きませんでしたが
このツンツンした花びら?の先に
一つ一つ玉が付いています。
大きい画面で見るとよくわかります。
改めて解像感のよさがわかりました。
葉の裏の模様
葉脈の上の部分にフォーカスしましたが
もう少し絞り込めば下の部分にも
ピンが合うんですかね。
ハエトリソウ
マリオに出てくる
パックンフラワーみたい(笑)
グギギギギ…。
葉が開くとこんな感じ。
やっぱり食虫植物はホラーですわ。
ブルーのコントラスト
この色合いといえば
アガパンサスが今シーズンで、
一般のお宅のお庭でも綺麗に咲いていますが
なかなか一般のお宅のお庭の写真は
撮りづらいものがありまして。
木の実
木の実
ちょっとレゲエチック(笑)
実寸は1センチ程度の小さな花
周りの蕾?がどんぐりみたい。
苔!と沢
スローシャッターにしてみましたが
ややブレ(笑)
先ほどの小さな花
花そのものも可愛らしいのですが
枝ぶりも原子模型のような
幾何学的な形で…。














