4月の年度頭を機に
革靴を新調したのです。
靴は自分の足への
フィッティングの関係もあり
普通は試着して決めますが、
そんな暇もなく。
これまで自分が気に入って使っていた
ブランドの靴をネットで買いました。
もちろん試着は無しです。
が、四月は天候が不安定なこともあり
やっとデビューしました。
靴を履いた瞬間のフィット感は
今まで以上にしっとりと足に馴染み
これはなかなか…と思っていた矢先
新しい靴で初日を過ごした後
両足の親指の付け根に
大きな靴擦れが出来てしまいました。
歩く時に足の甲にあたる革の部分が
折れ曲がり、親指を圧迫していました。
靴が馴染んだら気にならなくなるかな?
と思っていましたが、日に日に
ひどくなるばかり。
履きなれた靴に戻したのですが
その靴でも靴擦れの痛みが
起きてしまいました。
う~む。試着は重要ですね。
その前に、試着せずに買った
お散歩用の靴はなかなか好調で、
この日もお散歩用靴で
浜離宮恩賜公園に行ってきました。
その場で見かけた
セーラームーン?のバッグを提げた
欧米のお嬢さん
ミラーレスカメラの連写機能め、
ダダダダダダダダ
とシャッターを切りながら
カメラを振り回していました。
まるで、なんちゃら無双!
大胆なカメラの使い方に
敬服しました(笑)
赤いツツジ
この写真を撮り終えて
ふと後ろを振り返ったら、
カメラ無双のお姉さんが
このポジションが空くのを
じっと待ってました。
軽く挨拶をして場所を開けてあげた時の
無邪気な笑顔は大人しめな雰囲気で
カメラ無双の時とのギャップに
違和感がありました(笑)
スミレ?
芝生に混じって
可愛らしく咲いていました。
シロツツジ
白い花っていうデジカメだと
シロ飛びしやすくて
実はなかなか難しい
被写体なんですよね。
今回、夕暮れ時だったので
斜陽の柔らかい光の中で
撮ることができました。
八重桜はまだ見ごろ。
あれ?桜の見納め、
したばっかりなのに(笑)
東京湾を挟んで、
豊洲、晴海方面のビル街をバックに
まるでジョルジュ・スーラの
「グランドジャット島の日曜日の午後」
のような風景をイメージしながら
撮影しました。
この日もいわゆる
カメラ女子さんたちが
たくさん来ていて
思い思いの構図で
撮影されていました。
八重桜。
ソメイヨシノとちがって
花がカタマリで咲きます
まるでぼんぼりのように。
ソメイヨシノの淡い薄黄色とちがって
少々こってりした色合い
桜と聞いて連想する花とは
似て非なるものですね。
この花はこの花で
とても綺麗で可愛らしいんですけどね。
一つの花の中で色の濃淡があり、
じっと見ているだけでも
なかなか癒されます
モミジも青々としています。
秋には真っ赤に色づくのでしょうか
今度こそ桜の見納めですかね。
夕日を反射する
池の水面を背景に
深紅のツツジを撮ってみました。
光がどの方向からあたるかによって
作品の持ち味がかなり変わってきますね
白、赤、ムラサキのツツジさんたち。
不思議な光景てますよね^_^














