六義園のつづき

{EF0A689B-EF28-4B2A-AA66-46704A145957:01}
シャガ
これも手前の花を
大きくぼかしてみました



{9D62B5B1-3D0B-4A02-9B18-9E2CBAD23B08:01}
シャガ  近影
なかなか複雑な色と形


{8B2FC5DB-9B17-41EB-8C05-930AA276A6D2:01}
ばんざーい(笑)



{EE485D09-36E6-477F-B4D2-4BAEB95B8B56:01}
これは名前がわかりません


{CD4F266E-3230-4559-B969-3D6F45D96E0B:01}
一つ上の花の色違いかな


{83CDB5A6-1F8A-4A09-8BF9-46274E5D4C8D:01}
なんとなく
かわいらしくないですか?

{10F3DD6B-C4F6-436A-AA6B-A0C00AE7540F:01}
この季節は苔類もみずみずしい


{92711B10-F42D-4193-A101-84D90CD9D0FB:01}
橋のある風景
日も落ちかけて
色目が濃くなってきました


{3D3B0222-A778-4FBA-94F5-0336D92734F8:01}
クマザザの新芽
何かに突き刺さりそうな
トンガリ感

{9D0CE6C1-A14B-4E38-9901-28A9498D65F5:01}
雨のしずくをたたえたヤマブキ


{D5A93C28-02FB-4861-B26E-FF24A8A6544C:01}
先ほど浴衣を着た外人さんが
渡っていた橋がここ

手すりがないので
ちょっと怖い(笑)


{21419071-19DA-4AFE-A88B-FEEA70A5EB4F:01}
鴨離陸

{F1CA2735-92BD-42F1-A306-7ACC7C9847B2:01}

{56D51F77-AD1A-4673-A623-75BB8831447E:01}

{C7DE042E-C8A7-4FBF-996D-E83033A34DC1:01}

六義園をでて一路カワサキへ

飲みに間に合って
そこからまた楽しいひと時が始まりました