{B90459D9-C689-4E04-85AC-B90A7E76969C:01}
3月某日
会社のラウンジにて
以前の部下とまた協業することになり
作戦会議


{66CFE176-7ACE-4B6D-AF85-CAA497A3E5F0:01}
イカの姿揚げ

{B19496F2-746D-450A-BF9F-E6602D164FCD:01}
特製ハムカツ

一応イタリアン専門のはずなんだけどな…。


{6A7D8003-0F55-4614-A648-C461C51D772B:01}
↑茜霧島2本と、
赤霧島1本



前の職場で、ほんの少しの間だけ
私が担当していた九州のお客さん。

後輩くんが引き継いで対応してまして
この春何度となく客先訪問してくれています。

そんな折、後輩くんが
お土産に買ってきてくれました。
郵送してくれればいいのに
えっちらおっちらと
ハンドキャリーで…。

3月某日
そんな茜霧島を
よく行く炭火焼きのお店で
特別に「持ち込み」させてもらい
みんなで飲みました。
{18F0B935-1392-4EE9-BBF4-5B0C747BEA17:01}
↑セルフで取って、
自分達で焼いて食べます。


茜霧島は、芋焼酎らしからぬ
やや柑橘風味にも近い飲みやすさ。
なかなか美味ですよ。


2月某日
たまに行く、浜松町の九州料理屋さん
{5110CE81-4576-4701-A15F-29E6DEF8B227:01}
お通しがこれ↑
薩摩揚げの盛り合わせ


{360CDFF2-7DCA-44F3-B5D8-206A6F2F139F:01}
↑きびなごのお刺身

{27708546-E4CA-48C2-A51B-0E78B7E8FA59:01}
↑炙り〆鯖
これとても美味しかった!!!

この時は、かのコントラバス奏者の方と
サシで飲んでました。