マクロレンズを使った
接写の写真を集めてみました。
純白の胡蝶蘭も
シベの部分は意外とカラフル
ミツバチなどの昆虫を
呼び寄せる効果があるんでしょうかね?
これはカトレア?シンピジューム?
ウオノエを連想してしまいした。
ウオノエをご存じない方は
ググらない方がよろしいかと…。
尻尾がびょろりん
白い花びらのマット感が
少しわかりますね
椿の花粉がこぼれ落ちそう
と思ってたら
こぼしちゃってた
ムーミンに出てくる
にょろにょろの大軍みたい
オンシジウム
背景ボケが綺麗にでました
この中にハナアブが紛れていても
気づかないかもしれないな
白いツバキのシベ
ウツボカズラのフタの部分
便座に見えてしかたない…
縁取りのカラーリングが
意外と繊細なんですね
バーコードみたいだ…。
解析したら植物からのメッセージでした
みたいなことになると面白いですね
モウセンゴケ
とまった虫を逃さないための
粘性の高いしずく
キラキラ光ってます
シルエットで見るとまるで
モンスター来襲!
ポールバーホーベン監督あたりに
食虫植物モンスターの
パニック映画を作ってもらえないだろうか
白っぽいハイビスカスのシベ
なぜにここまで花びらよりも
前へ前へ自己主張してるんですかね
別角度
じっくり見ると
やっぱり不思議な構造をしてます
葉脈
コントラストと
グラデーションのバランスが
なかなか綺麗だったので。














