現在、私の iPhone には 3,000曲以上の音楽が詰まっています。
ジャンルにこだわらないのでクラッシックもあればジャズもあり
まあ、ごちゃごちゃなわけです。

たまに、全曲ぶち抜きのシャッフル再生なんてこともします。
チャイコフスキーの次にバンヘイレンが流れてきて、
その次はチューリップが流れてくる、みたいなカオスです(笑)

先日、仕事帰りに全曲シャッフルで聞いていたら
ビートルズの Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band が流れてきました。
ロックの金字塔と言われたアルバムです。

ステージに立つことを一切やめてしまったビートルズ
せめてライブの感覚を味わってもらおうと、
ポールが企画し作成したアルバムで、
★世界初のコンセプトアルバム
 (単なるライブの録音ではなく、音楽スタジオで
  意図的にライブ感のある音作り、曲作りを行った。
  拍手が聞こえたり笑い声が聞こえたり、オープニングに対応する
  リプライがあったりアンコールがあったり。)
★ジャケットに多くの著名人の写真を(無断で)使った
 (EMIは係争に備えて1000万ドル準備してたらしい)
★世界初のエンドレスレコード
 (最後の~ぷつっ~~ぷつっ~~ぷつっ~となるところに
  笑い声が録音されており、
  針がオートピックアップしないアナログプレイヤーなら、
  永遠に声が聞こえる。CDは10数秒ほどのリピート再生で終わります)
★ジャケット自体に歌詞が書かれたのも世界初
 (と聞いたのですが確証が得られず)
★最後の曲、A Day In The Life はロックとオーケストラの
融合(これも世界初。当時ステージで実現するのは不可能だった)

と、まさに革新的でありました。


ちょうどこのアルバムの頃、カリフォルニアを中心に
フラワームーブメントの文化が花開きました。
Love & Peace 、ヒッピー、サイケデリック音楽。

この時代の音楽でわりと好きなバンドの一つが
The Doors です。
これも過去ブログで何回か書きましたけどね。

「ハートに火をつけて (Light My Fire)」