東京散歩日和
とか言ってますが、
こう暑くちゃ
熱中症になっちまいます。
全然散歩日和じゃありませんな…
さて、何度も来ている浅草界隈ですが、
撮影散歩で来るのは初めてだったりします。
ということで、見慣れた景色は割愛(笑)
上のほうに写ってる丸い影は、
浅草寺本堂にぶら下がる
「志ん橋」の提灯。
ここから仲見世を見下ろしてます。
この「志ん橋」、
昔は雷門の所にぶら下がっていた
そうですが、こちらに移され
現在雷門には、そのまんま
「雷門」がぶら下がっています。
その「雷門」越しに仲見世を
覗きます。
朝早い時間に行ったので、
まだ仲見世はほとんど
しまっています。
ちなみに、御朱印所も
まだしまっていました。
本日の浅草寺御朱印第一号が
私でした^_^
五重塔の前にある蓮の葉。
強い夏の日差しを浴びて
生き生きとしています。
こちらは「花やしき通り」
路地がいい味を出しています。
浅草界隈は、浅草寺も見所ですが
その周りを取り囲むたくさんの路地
下町情緒がとても素敵なんです。
風鈴が風に揺られ
涼しげな音色を奏でていました。
チリンチリン…
焼肉屋さんの軒先。
伝法院通りに積み上げられた桶。
まるで時代劇のセットみたい。
今にも捕物が繰り広げられそう!
と思って見たら
むむむ、怪しいやつ発見!
出会え出会え~!(笑)
影向堂脇の水場。
隅田川の見たてでしょうか?
ここだけ爽やかな風が
流れてきます。
さて、熱中症対策に、
クールダウンと水分補給。
かき氷のイチゴ。
大きなブロック氷から
シャリシャリ削っているので、
氷がまるで鰹節みたいに
薄くふわふわでした。
伝法の
夏風浴びる
柳の葉
続く
iPhoneからの投稿









