前回「東京散歩日和 西新井大師編 その2」の続きです。


photo:02

ふと見ると、境内に和太鼓が
並べられていました。


photo:03

よく見ると、震災復興の
チャリティイベントでした。
私も幾許かカンパをしました


photo:04

ギターのお兄さんの歌が始まりました
このお兄さんは、普段のお仕事は
介護の仕事をなさってるそうで
週末にこうしたボランティア活動を
されているそうです。

この日は、宮沢賢治の
「雨ニモマケズ」に
オリジナルのメロディをつけた曲と
この歌のお兄さんの
オリジナルソングを高らかに
歌い上げました



photo:05

次は太鼓です。
演奏するのは全て
お坊さんなんです。

photo:01

センターの、
「太鼓の若大将」もお坊さん
ちょっと、マトリクスの
モーフィアスに似てます(笑)
トークも面白く、
ありがたいお話も聞けて、
そしてこの勇壮な太鼓。
かっこいいすなぁ。

photo:06

プロのカメラマンも
弟子?助手?を引き連れて
撮影に励んでました。
こちらもかっこいいすなぁ

photo:07

小さい女の子も募金してました


photo:08

最初に紹介したお団子屋さん
一通りのお団子を
試食させてくれました。

お腹も心もほっこり満たしてもらい
西新井大師を後にしました。




iPhoneからの投稿