夏期休暇、無事帰ってきました。
途中、お天気に翻弄されました。

登頂は成功したのか!?
天の川は見る事ができたのか!?
追ってご報告します。

まずは、松本市内に入りました。
中央道を走行中に激しい雨に降られ、
ジャンクションで別方向に進んでしまい、
慌てて戻るというハプニングも。
これからの道中、お天気は大丈夫かなぁ???
と思っていましたが、松本市内に入ると
なんとか雨は上がり、青空も見え始めました。

photo:12
おそばの名店、弁天本店さん。
松本に来るたびに、このお店に来ています。
前回来たのは、確か3年前か。
最初に来たのは、唐松岳や白馬にアタック
した頃なので、もう20年以上も前なんですね。
その頃とかわらない佇まいで安心します。
ここに来るたびに、心の中で
「ただいま!」と叫んでいます。


photo:03
お約束の「おおもり」(もりそばの大盛り)を頂きます。
ああ、この味、嬉しいですね。
信州のおそばは、江戸流とは違って、
八幡屋礒五郎の七味唐辛子を
ぱらぱらと振りかけて食べます。
うまい!


photo:05
縄手通りを散策。
水辺で涼をとります。


photo:09
縄手通りの入り口に鎮座する
カエルの神様(と勝手に呼んでいます)に
道中の無事と天候の回復を祈願します。


photo:10
縄手通りはこんな雰囲気の路地です。
道の両側におもむきのあるお店がならんでいて
なかなか雰囲気はいいですよ。


photo:13
松本城にむけてあるいていると、
新婚さんらしき人影が。
回りに人が少なかったので、
披露宴というよりは
衣装決めか写真撮影なんでしょう。
外人の観光客も珍しがって
写真を撮っていました。


そして、松本城へ。