このところ、面白がって撮った写真を
立て続けにアップしています。

というのも、とうとう念願の
デジタル一眼レフカメラを
入手したからなんです。

それがこれ。

photo:01

Nikon D7100

学生の頃、父親が持っていた
全手動の一眼レフNikomat を借りて、
見よう見まねであれこれ写してました。
その頃、絞りやシャッタースピードの
関係を少しだけ覚えました。

それから時代は流れて、何故か私は
カメラを持たないスタイルとなっていました。
旅行にいくにもカメラは持たず、
最近だと、スマホのカメラだけで
写真を撮り続けていました。
海外へいくにも、先日の京都でも。

最近のスマホは本当に綺麗に撮れるし
なんと言っても荷物が増えず、
サッと出してサッと撮れます。
特にiPhoneだと、ロック状態から
ワンアクションで撮影可能ですからね。
機動性は抜群なんです。

とはいえ、近郊を日帰りで旅した時に
主に被写体となるのは花でした。
10数年前に西伊豆洋ランセンターに寄った時かな?
あるいは、同じような時期に育ててた
月下美人を撮った時かな?
その頃から、よく花の写真を撮ってきました。
過去のブログでもしばしば
花の写真を載せてたと思います。

旅行のスナップ写真とは別に
こういうものを撮るには
やっぱり一眼レフが欲しいなぁと思いつつ、
ここまで引っ張ってきました(笑)

カメラの性能は、大昔のNikomatとは大違い。
まるで、一瞬にして自分の腕が上がったのかと
錯覚するほどに進化していました。

いざ手元に届いてみると、
花だけじゃなく、いろいろ撮ってみたくなるもので、
先週末は近所の動物園にいってきました。
ホッキョクグマなどの写真はその時のものです。

花はカラーで楽しみたいですが、
モノクロの写真もなかなか味があると思いませんか?(^^)

もともとカメラは手動操作に慣れていたため
ほとんどの写真が手動です。
特に動物園だと、手前のオリに
ピントが勝手にあってしまって
オートフォーカスだと使いにくい(^_^;)



動物園で撮った一枚、
サイの背中に葉っぱがついたやつ。
これ、結構気に入っていて、
今のスマホの待ち受け画面に
してしまいました。

photo:02






iPhoneからの投稿