先日、ふと夜空を見上げたら
月の近くに木星がでていました
星を見るのが好きだった私は
木星くらいは何も頼らずに
見つける事ができます
木星は、太陽系ができる過程で
もう少し「材料」が近くにあれば
自重で核融合反応を起こさせることが
出来たと言われています。
つまり、第二の太陽ですね。
「2001年宇宙の旅」の続編?である
「2010年」や、小松左京原作の
迷作映画(笑)「さよならジュピター」では
さらにその上をいく重力崩壊
(いわゆるブラックホール化)
までさせてしまいます。
分厚い雲に覆われて中心部分が
どのようになっているのかは
未だ解明されていません。
強い潮汐力により、衛生は
太陽からではなく木星から
「温度」を受け取り、
水が氷ではなく液体として存在できるため
生命の存在も期待されています。
木星には魅力が沢山ありますね