旅好き、食べること好きの私は
旅行番組とか、ご当地の食文化を紹介する
バラエティ番組をよく見ます。
まあ、仕事の関係でリアルタイムにみることは
ほとんどありませんが、録画したりして
見ています(笑)

みのもんたさん、久本雅美さんが司会を務める
某◯◯ショーで今週紹介されたのが、
北海道の「山わさびの醤油漬け」でした。
私はわさびも好きで、たまに自宅でも
わさびを自分でゴリゴリおろして
お刺身や和牛ステーキなんかに
つけて食べたりします。

しばらく前ですが、
とんねるずさんの番組のワンコーナー
きたな◯ランで、山わさびご飯が紹介されていて
山わさびに興味を持っていました。

山わさびの醤油漬け、知っていれば先日の
北海道で買ってきたのに!
と思いつつ、通販サイトで調べたら、
テレビで紹介されたそのものが
売っているじゃありませんか。
さっそくポチりました(笑)
ワクワクが止まりませんo(^▽^)o

がしかし!
先ほど販売元の担当者さんからメールが。
テレビの反響が大きすぎて、
しばらく生産できない事態に!
確かにテレビでも、
工場の方がみんな手作業で
わさびを刻んで醤油だしを作って
1つ1つ丁寧に瓶詰めにしていました。

まあしょうがないですね。
の~んびり待つことにしましょう(^O^)/

通販といえば、もう一つ思い出が。
もうずいぶん前ですが、千葉県のローカル線
銚子電鉄さん。
地域の方の足としてなくてはならない存在ですが、
人口が少ないため、かなり経営が苦しい様子。
ホームページも、手作り感丸出しの
とてもシンプルな雰囲気でした。
駅長さんが毎日、運行の安全をみまもり、
最終電車を見送ることができました!
といった感じの日記を書いていました。
人の良さそうな駅長さんの
人柄が伝わってくる日記が好きでした。

そんなホームページにある日、
悲鳴とも取れる記事が掲載されました。
なんと、経営難から、車輌の法定点検に
出すことができず、このままでは
ダイヤを大幅に減らさなければならないと。

そこで銚子電鉄さんた取った方法とは、
サイドビジネスとして調子電鉄の駅で
売っているぬれ煎餅を買ってください!
とのことでした。

早速濡れせんべいと、同じく銚子電鉄さんが
通販で売っている日本酒を注文しました。

ほどなくして自宅に届いた荷物の中に
一通のお手紙が。
「ご注文いただきましてありがとうございました。
 お買い上げいただき、涙が出るほど嬉しいです」
と直筆のお手紙が。
読んだこちらも、なんだか心が温かくなりました。
無事、車輛の法定点検もクリアし
なんだかほっとしました。

通販っていうと、売り手と買い手が
顔を合わせる事が無い無機質な売買に感じられますが、
このようなケースもあるんだな、と
しみじみと感じました。