みなさんは、「あぶらぼうず」という魚をご存知でしょうか?
地元の漁師さんたちの間では「さっとう」などと呼んだりします。

アブラボウズ - Wikipedia

【訂正?】
調べてみるとおもしろいもので、
「さっとう」と呼んでいるのはこちらの魚でした。

アブラソコムツ - Wikipedia

私が食べたのは、タラというよりむしろムツに近い味なので、
アブラソコムツだったと思います。

深海魚なのですが、非常に脂分がおおく、
すこしでも食べ過ぎると、おなかをくだします。

ここらでも、一般市場での流通は厳しく制限されているようです。
こってりした脂が非常においしいため、
珍重されています。

金曜日、深夜まで仕事をして帰ろうとしたら
よくいく居酒屋の大将とでくわしました。
大将も仕事帰り。(それだけ遅い時間ってこと)

久しぶりに大将の店に行きたくなり、
土曜日に、のれんをくぐりました。
本日入荷のメニューにあぶらぼうずがありましたので
早速いただきました。

見た目は、一見すると銀ムツの西京焼きみたいな雰囲気ですが、
てかてかした脂がこってり感を演出します。
味はとても濃厚で、でもしつこくないんです。

貴重な味、ありがとうございました。
翌朝は、はい、あの、世間で噂される通りの結果となりました。

え?写真?意外と普通すぎる姿なので、
撮影していませんでした(笑)

photo:02
こちらの写真はお刺身の盛り合わせ
この季節のキンメダイが大好きなんです。
あと、赤貝とカツオがうまい!


photo:03
場所を変えて、「流しのマジシャン」のいる
オープンカフェというかビアホールというか。
最近ブログで紹介したお店です。
今回のマジックもなかなか楽しゅうございました。

写真は毎回注文する、自家製ピクルス
ほどよい酸味が食欲増進になります


photo:04
さらに3件めのバーでいただいた、テキーラサンライズ
翌日、日曜日は若干お酒が残り
午前中はクラクラしていました(笑)
そして、せっかく出張から帰ってきたのに
飲みに行ったもんだから、わんこがすねて、
日曜日の朝はわんこのほうが体調くずしてました。


photo:01
午後になり、わんこの機嫌がなおったので、
わんこを定期健診につれていきました
その動物病院のエントランスに咲いていた花
なかなか可憐だったので、順番待ちの間にぱちり



さて、大阪夏の陣、がんばるぞ(^^)/