
さくじつ夕方、スーパーで買い物をしていると、クラシックの名曲が流れてきた。
モーツァルトのクラリネット協奏曲だ。モーツァルトが亡くなる年に作った曲だ。35歳という若さでこれだけの名曲を残したのだから、天才であったことは疑いの余地がない。
個人的にはモーツァルトの中でもいちばん好きな曲だが、正直そのスーパーには似つかわしくないと思った。
ところで、モーツァルトは私より200年前に生まれているが、私と命式が良く似ている。
違いは、彼は天才で私は凡人、彼は短命で私は長命(おそらく)ということだ。
そう言えば、占いの師匠が昔「丑が2つあると耳がいい(音感)」と言っていた。
私も幼少の頃から音楽に親しむ環境にあれば、別の道を行っていたのかもしれない。いまさら過去に戻りたいとは思わないが…。