連勝ストップ・・・次こそは・・・
負けました~
直前に換えたレインタイヤが
ワックスを拭き取ってない状態
だったようです。
ウォーミングアップラップで
流して走って転倒。
転け方からして
全く食いつてないのが
分かりました。
豪雨だったのに、
スタート直前には少し
乾き始めている難しい
コンディション。
スタートして2番手走行、1週目で
右ヘアピンの同じところで転倒。
ほぼ最後尾まで落ちて
追い上げ。
チームメイトも転倒。
無茶苦茶滑ってる。
追い上げるが
次は左コーナーで
スリップダウン
チームメイトの復帰が早く
トップ集団に加わりトップ争い。
マサルは無理そう・・
頑張ってくれ!!
タイヤの皮も剥け、
暖まって来たのか
ペースアップ。
マサルもグイグイ
追い上げる。
しかし距離ありすぎ。
マサルの追い上げと、
チームメイトのいるトップ争いで
会場も盛りあがる。
チームメイトは1位ー2位で
入れ代わりながら頑張ってる。
最終ラップまで
5台位のトップ争い。
トップで走っていたチームメイトが
ヘアピンでインを刺される!!
次のヘアピン、インを狙うが
距離があり入れない!!
これで決着。
転倒もあったけど、
2位表彰台獲得。
マサルも最終ラップに1台抜いて
この集団の後ろまで追い上げて
チェッカー
連勝記録は止まってしまいましたが
これもレース。
出来たばかりのマシン、
テストもしていない街乗りベースの
試作タイヤ、
変わりゆく路面状況・・・
難しい状況が多かったです。
出来る事はまだまだあります。
RS-ZのJOSHO1パーツも開発して
次は勝つぞ~
iPhoneからの投稿
台湾ヤマハのRS-ZEROスクーターレーシングチーム!
これはうまい

551に匹敵するうまさ。
なんだか向かいのテントが
盛り上がってます。
ヤマハが作った
プロジェクトZレーシングチーム。
車両は私たちのチームが使っている
RS-Zの新型にあたるRS-ZERO。
ライダーは一般から公募され、
テスト走行や面談などを経て
250名の中から3名が選ばれたそうです。
速さだけで選ぶ訳ではなく、
マナー面なども考慮され
若いライダーの新規参入、レースの
活性化を目指して企画された
そうです。
この方が企画者。
若いライダーのにとって
夢のある企画。
そして、それを実行する
台湾ヤマハ。
頑張って欲しいですね。
書いてる間に
ピット前が更に
えらい事になってます。
iPhoneからの投稿







