2011年5月15日 まるち杯西日本 第2戦 ポケバイBクラス動画
遅くなりましたが
まるち杯第2戦 ポケバイBクラスの動画です。
仕事がいっぱいなので
ちょっとづつがんばります。
Youtubeって10分以上の動画がUP出来ないんですよね。
レースが10分以上あると
いちいち編集しないと駄目なんで面倒です。。
でも、Youtube見てると10分超えてる動画も見かけます。
どうやってるんでしょうか?
だれか教えてください。
まるち杯第2戦 ポケバイBクラスの動画です。
仕事がいっぱいなので
ちょっとづつがんばります。
Youtubeって10分以上の動画がUP出来ないんですよね。
レースが10分以上あると
いちいち編集しないと駄目なんで面倒です。。
でも、Youtube見てると10分超えてる動画も見かけます。
どうやってるんでしょうか?
だれか教えてください。
JOSHO1インジェクションコントローラー&マフラーTEST!
OZZYです。
今日は大阪府大東市にあるDYNOMAN・野口商会さん へお邪魔し、
開発中のインジェクションコントローラーのテストをしてきました。
パワーチェックをする(ピークパワーを測る)だけなら誰でも出来るそうですが、
それを使ってセッティングをするのはカナリのノウハウが必要です。
そういう事もよくわかっていませんでしたが、いろいろ話を伺い、
単純でないことだけはよく分かりました。。
マフラーを買ってセッティングを出したい人、セッティングを出したつもりだけど
本当にこれがベストなセッティングなのか不安な人は相談してみて下さい。
セッティングに迷ったらDYNOMANさんへ。
データ+豊富な知識。
データで出る数値と体感では違う事も含めて的確なアドバイスを頂けます。
パワーチェックの結果は・・・言っちゃっていいんですかね?
いや、まだやめときます![]()
もうちょっと製品版になってからですね。
それまで秘密です。
でも、すごい事になってます。
えらいパワー上がってます。
インジェクションコントローラーは必要なんです。
その辺のウンチクはキングが語ってくれると思います。
ヤマハRS-Z 台湾スクーターレース動画
OZZYです。
5月の台湾レース
やっと動画UPできました。
あー、疲れた。
解説は過去のブログをみてね。
明日、、というか今日は
開発中のJOSHO1インジェクションコントローラーの
テストです。


















